かるの『わんダフルライフ』

愛犬くぅと一緒に楽しめる栃木県を中心としたお店や観光地・散歩におすすめのスポットなどを綴っていく予定です。他にも、ちょっとした節約術(マネー)やライフスタイルについてなど気になることやアイテムをブログで紹介する予定です。愛犬くうとかるちゃ~のまったりした日常生活を綴るわんダフルな日記です。

愛犬の自宅シャンプーで節約!おすすめのシャンプーとアイテム

愛犬の自宅シャンプーで節約 生活♡

f:id:karu_cha:20190121222017j:plain

くぅは、二週間に一度お風呂に入ってニオイケアをしています。体臭が少ないタイプなのですが、清潔さを保つためにもシャンプーは必須。お風呂と言っても、湯船に浸かるわけではなく浴室でシャワーを使って洗うだけ。

 

自宅シャンプーでコスパも抜群

f:id:karu_cha:20190119233135j:plain

夏はいいのですが冬など寒い季節になると寒さ対策も必要です。 くぅの場合、お店でやってもらうとお金がかかるので普段のシャンプーは家でやるようにしています。これも積み重ねるとかなりコストカット☺

これさえあれば間違いなし⁉おすすめ洗浄グッズ

シャンプーはもちろん、体を洗うためには専用のグッズがあったほうが便利。そこで家で使っている便利なグッズを紹介したいと思います。体を洗う時だけでなく乾かしたり水気を拭き取る時に使うものも一緒に用意しておくといいですよ♪

 

おすすめ① シャンプーをまとめ買いして節約

f:id:karu_cha:20190207175459j:plain

こちらはお馴染みLIONの【QUICK&RICH】で、シャンプーとトリートメントケアがこれ1本でできてしまう優れもの。お店でも販売している商品ですが、ネットでは1本500~600円ほどで買うことができます。ライオンの商品ということで安心感もありますよね。

香りは【リフレッシュサボン】と【フォレストグリーン】の2種類。今回はリフレッシュサボンをまとめ買い。 これでも4本で2000円ちょっと・・・安いですよね☆通販の場合は送料もかかるのでなるべくまとめ買いをするようにしています。

なんと、あの【シルクプロテイン】【ローヤルゼリー】も配合している贅沢なシャンプー。まるで人間が使うものみたい( *´艸`)もちろん、洗いあがりは、爽やかなシャボンの香りとさらさらな手触り♡ おすすめのシャンプーです。 

 節約:家にグッズを常備

シャンプーだけでなく、体を洗うためのグッズや水気をとるためのグッズも一緒に揃えておくと便利。わが家ではシャンプーブラシ(ボディ洗浄用)・ボディタオル(2種類)を常備しています。 

 

おすすめ②ペティオ プレシャンテ【くるくるシャンプーブラシ】

f:id:karu_cha:20190207180821j:plain

今 使っているボディブラシは、ペティオのプレシャンテ【くるくるシャンプーブラシ】。可愛いネーミングもお気に入り(#^^#)。見た目もピンクオレンジと可愛らしい色のブラシです。ブラシ表面は、普段使わない時はピンを中にしまっておけるので収納も便利。価格も500~600円ほどで買えるのでリーズナブル!一番のおすすめポイントは、使い終わったブラシをしまうことができるのでブラシにからまった毛が簡単にとれること。これはかなり便利です☺ 

手洗いが苦手な人はこのブラシを使うと簡単に汚れを落とすことができます。ブラッシングしながらやればさらに効果も倍増⁉ブラシは犬猫兼用なので、わんちゃんだけでなく猫ちゃんにも使うことができます。ブラシは、シャンプー時に足からお湯をかけて体全体のよごれを洗い流してから使用します。

 

本体を回してブラシのピンを完全に出す

f:id:karu_cha:20190207180704j:plain

使用法を見ながらシャンプーを全体に馴染ませて、ピンを完全に出して使用します。ブラッシングは、毛並みに沿うように軽くするのがおすすめ!特に顎や足の付け根・シッポ・わき腹などは汚れやすいので特に重点的に☺洗い終えたら、シャンプーを残さないように十分に洗い流します。 

最後に本体を回してピンを中にしまえば、ブラシについた余分な毛だけが本体に残るので毛を簡単にとることができます。

 

 おすすめ③超吸収‼ ドイツのフキン【ブリッツ】

f:id:karu_cha:20190207175754j:plain

 ブリッツとは

 ブリッツは、吸水力抜群のドイツ製フキン。セルロースと言われる天然繊維でできているので、拭いた後にカスが残らないのも人気の秘密。ブリッツの使い方は簡単で、通常のタオルのように拭いて使用します。使用前のブリッツは硬く、水を含むと柔らかくなりそのまま絞ればまた水を吸うことが可能です。 

タオルとの違いは、その桁外れの吸水力!何度使っても吸水力が落ちないのが特徴です。水を吸った後のブリッツを絞って使えば吸水力が変わらず何度でも使うことが可能。ブリッツは、お手入れも簡単で、手洗いはもちろん洗濯機で洗うこともできます。使用後に軽くすすいでそのまま乾燥させるだけでもとのパリパリの状態に‼

気を付けるのは、水にぬらして丸めたりくしゃくしゃにしたまま乾かしてしまうとそのままの形で固まってしまうこと。まあ、また水で濡らせばもとに戻せるので心配はありませんが(^^)/ 

パリパリの状態なので、最初が使いずらく感じる人もいるかも。その場合は軽く濡らして柔らかくしてから使用すれば直ります。毎回くぅのシャンプー後の水切りにお世話になっているブリッツ・・・我が家ではA4サイズのブリッツを使用していますが、もっと大きめのサイズも販売しています。ブリッツは、 シャンプー後の水切りだけでなくお風呂場の掃除やキッチンの食器などの水切りにも使えますよ♪

 特大サイズを使えばもっと簡単!

ネットでは、ペット用の特大サイズも販売してます。私が使っているのは通常のサイズですが、ペット用の特大サイズなら小型犬のわんちゃんをすっぽり包み込むことができるくらいの大きさなのでバスタオル代わりにもおすすめです。

 

 わんちゃんの正しいシャンプーのやり方   

f:id:karu_cha:20190121221933p:plain

それでは、自宅でわんちゃんのシャンプーをする時の正しいやり方をチェックしてみましょう。可愛いわんちゃんのシャンプーに役立ててくださいね。

①シャンプーは15分以内に終わす

 シニア犬などの場合は特に素早いシャンプーが必要です。冬など特に寒い季節は、心臓の負担を軽くするためにもシャンプー時の室内の温度を上げておくことも忘れずに。なるべく手早く洗う&乾燥まで終わすことができるようにするとわんちゃんの負担やストレスが軽減します☺

シャワーの温度は?

わんちゃんのシャンプー時のシャワーの温度は35~37℃くらいのぬるま湯を使用します。冬などの寒い時は37~39℃くらいの温かめのぬるま湯にするのとよいでしょう。 

お湯のかけ方

最初はお尻から、次に頭に向かって少しずつぬるま湯を流していきます。シャワーの場合は、水圧を弱めにしたまま肌に当たる程度の距離(近め)で流すのがコツです。

 

②顔を洗う時のコツは?

シャンプーが目に入らないように気を付けながら優しく洗うようにします。耳の中が脂っこそうな時は、シャンプーを原液で使って洗いましょう。 シャワーで顔を流そうとする時にあまりにも嫌がる場合は、スポンジにお湯を含ませてそのお湯でゆっくりと流していくのがGOOD♪

 

③シャンプー後にしっかりと水気をとる

シャンプーが終わったら、しっかりと乾かして耳を綿棒などを使い掃除&水気取りをして終了!

 

 シャンプー時の注意点❣ 

f:id:karu_cha:20190121221909p:plain

人間用のシャンプーは使わない・・・必ず犬用のシャンプー(コンディショナー)を使用するようにすること。犬と人間は肌のpHが違うので、薄めて使用した場合でも肌荒れを起こしてしまう可能性があります。 

泡シャンプーで優しく洗う ・・・人間同様、泡シャンプーで優しく洗ってあげることが一番です。

 

泡シャンプーのやり方

 

f:id:karu_cha:20190227181114p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=14769
用意するもの

●スポンジ(大き目の)・バケツ(小さ目)・計量カップ(1ℓ)・犬用シャンプー

①用意したバケツにシャンプーを5mlほどを入れ、温かいシャワーで泡立てていきます。湯の量は多くなくても大丈夫です。シャンプーの種類により、(泡だつまで)量を変えていきます。 

②スポンジで泡だてが完了したら、その泡を地肌に浸透させて全身泡まみれに!腹部・内股・顔・耳など細部まで泡が行き届くようにします。

③その後すぐに洗い流してシャンプーで泡を作り直し、もう一度全身泡まみれに・・・これを3~4回ほど(汚れの度合いに応じて)繰り返します。 

最後に口周辺・肛門周辺・耳の中など汚れの酷い部分を原液で洗って完了です☆ 

コンディショナーを使う場合

シャンプーを洗い流した後にバケツへコンディショナーを入れ、シャンプー同様に泡だてて5㎖を(20~50倍くらい薄めて)使用します。コンディショナーは、泡立ちがよくなくても気にせずそのまま全身に馴染ませてしまいましょう。 

馴染ませた後はすぐにコンディショナーを洗い流して完了。ここまでを15分くらいで負わすことができるようにしましょう。  

シャンプー後の正しいブロー法

f:id:karu_cha:20190227182153p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=27356

シャンプー後にそのまま放置して半乾き状態にするとわんちゃんの体にもよくないのでブローもきちんとやりましょう。ドライヤーは、風量が強くて熱量が高すぎない(美容室などで使用しているものなどが特におすすめ)ものを使用すると良いです。 

<正しいブロー法> 

 ①全身を(タオルで)しっかりと水気切りする 

 ②ドライヤーをあてながらスリッカーブラシで毛をとかしていく。ドライヤーは腹部→体→顔の順に乾かしていくのがおすすめ。完全に乾いてから次の場所へ・・・と繰り返していきます。長毛のわんちゃんの場合は毛に沿いながらスリッカーブラシを使って最後までとかしながら乾かしていきます。 

顔をブローする場合は、手とドライヤーを使って安全に気をつけて乾かしていきます。嫌がる場合は無理強いしないことも大切('ω')ノ※家では冬などの寒い季節はブロー時に簡易的な加湿器(エアコン代りに)を使用しています。

 

お家シャンプーで節約×ニオイケアを♡

f:id:karu_cha:20190119232741j:plain

家でシャンプーをすることは、節約はもちろんわんちゃんとのコミュニケーションや普段の体調の変化をいち早く知ることができることにつながります。正しいシャンプーの仕方を覚えて、グッズをうまく使いながらわんちゃんのケアをしていってくださいね。

 


 

 

愛犬くぅと【インターパーク中央公園】で散歩&お買い物♪

くぅの散歩×買い物でドライブの旅 

f:id:karu_cha:20190326204032j:plain

今回の目的はくぅの散歩とその近くのお店でショッピング。散歩する公園は地元の宇都宮にある【インターパーク中央公園】というところ。近くには大きな百貨店やショッピングモールがたくさんあって休日はいつも大賑わい♪道沿いにあるのでわかりやすいのもGOOD。

f:id:karu_cha:20190326204145j:plain

毎度おなじみくぅの【顔出しシリーズ】。なぜか車に乗ると顔を出したくてしかたがないくぅ。くぅは、今回も窓の外を見ながら満足げ~。ある程度顔出しが終わって満足したのか、今度は助手席のかるのところを離れボスパパ(旦那)の隣へ・・・くぅはボスパパが大好き(悔しいけど認めます)。

 

車内での出来事 

f:id:karu_cha:20190326204111j:plain

 ぴったり寄り添って寝そべるくぅ。ちょっと旦那にジェラシーを覚えるかるちゃーですが、ここは大人らしく我慢。すると突然くぅが動き出す。スっと起き上がると運転席の旦那のほうへ向かって・・・何?また顔出しか~?助手席だけでは物足りないのでしょうか?

くぅは「よいしょっ」とばかりに手すりをよけながら旦那の足へよじ登る。そして、登るだけでなく窓のほうへGO!!(ほら、やっぱり顔出しだ~)。 ♀のくぅですが、けっこう必死に踏ん張っています。お~い、シッポあがりすぎですよ~!などと考えながら見物するかるちゃー。

さらに上がろうと、片足を持ち上げるくぅ。やはり運転席からの顔出しが目的か⁉「違う景色が見たいの」的な発想なのでしょうか。かるにはよくわかりませんが必死によじ登っているのは間違いありません。しかし、その後くぅは思わぬ行動に。 

 ジェ・・・ジェラシー・・・

なんと、最後に旦那の膝枕でまったりとし始めたじゃ~ないですか‼ これはかるちゃーの立場がないでしょう。寂しいことこの上ない・・・犬はやっぱり正直だなぁ。「かるちゃーの膝の上は、くぅにとって窓から顔を出すために丁度いい踏み台」これ以上考えるとさらに悲しくなりそうなので考えないように( ノД`)。公園も目の前に来たので気持ちを切り替え、駐車場へ。公園の駐車場には公衆トイレもあるので便利♪では、胴輪&リードをつけてお散歩スタート!

 

 インターパーク中央公園でお散歩♪

f:id:karu_cha:20190208182238j:plain

インターパーク中央公園はその名の通りインターパーク周辺の商業施設が密集していて、飲食はもちろん日用品・映画館・雑貨・アパレル・家電製品などなどショッピングには困らない便利な立地。公園内には子供達が遊べる遊具広場や大人も使える健康遊具なども設置されていて、子供だけでなくお父さんやお母さんも一緒に楽しむことができます(*^_^*)  

気のみ気のままトコトコ歩くくぅと(旦那)。やはり犬・・・どこもかしこも匂いを嗅ぎまくる。そんなに嗅いで何がある。そして気になるのが、なぜ右足を上げながら匂いを嗅ぐのか('ω')?くうのミステリアスな世界・・・どうせなら昔話のように「ココ掘れわんわん」で金塊(札束)でも見つけてほしいもの(*´з`) 気になることばかりですが、置いといてそのまま先に進みましょう。

やはり外は寒いのか。風で毛を逆立てながらくぅは歩き続けます(時々チラっと後ろを見るのはなぜなのか・・・さらに謎が深まるばかり)。そして、一通り公園を一周して散歩は終了。次はくぅもお気に入り、ジョイフル本田へお買い物に出発!

 

 インターパーク中央公園詳細

住所:宇都宮市インターパーク2丁目10-1

駐車場:20台

施設:幼時遊具・芝生広場・スプリング遊具・鉄棒・砂場・コンビネーション遊具・健康遊具・ブランコ 

※JR宇都宮西口から「インターパーク経由上三川」行き25分下車、そのまま徒歩2分ほどで到着。

 

ジョイフル本田でお買い物

f:id:karu_cha:20190326201943j:plain
かるちゃーとくぅのお気に入り(?)ジョイフル本田へ到着。さっそくペット用カートに乗って店内へ・・・買い物中も相変わらず他の買い物客に愛想を振りまく八方美人のくぅ。尻尾降って目キラキラさせればそりゃ誰だって可愛いって思うわ!

f:id:karu_cha:20190326202018j:plain

人気ナンバーワンホステスのような技を持つくぅに若干の嫉妬を覚えつつ買い物を続けるかるちゃー。いっぽう、旦那はもくもくと買い物を済ませていきます。男性はいつも理性的ですね~、ほんとすごいわ(;´・ω・)

 

せっかくだから二階にも行ってみよ~

f:id:karu_cha:20190326202100j:plain

1階の買い物を終え、2階へ向かいます。カートごとエスカレーターに乗りながらやはりキョロキョロとあたりを見回すくぅ。

f:id:karu_cha:20190326202039j:plain

するといきなり「こっち見て~♡」的な笑顔で真っ直ぐにカートからこちらを見つめるくぅ。えっ?何?あたし?・・後ろを見ると子供連れのお母さん。「わんわんかわいい~ね~」って。視線の先はこの親子でした。相変わらず生まれもっての人たらし・・・芸能界でいうと今話題のムロツヨシ並みです。

なんだかんだで人の目をひく(*´ω`)さすが、一流!そのまま2階へ到着して歩いていくと目先に人だかりが。人だかりって気になりますよね。なんで並んでるんだろう?写真を撮ってる女性も。

何かあるの?ミーハーなかるが気になって人だかりに近づくと、な・な・なんと!と~ってもキュートな仔達の撮影会をしていたのです。写真はスマホで皆撮っていて(無料)台の上に乗った猫ちゃん・モモンガちゃんなどを自由に撮影しているよう。

こうなったらかるちゃーも早速かわいい猫ちゃん達を写真におさめねば。スマホ片手にくぅと旦那を置いて「行ってきま~す」。

 

 たまたま出会ったキュートな仔たち♡

f:id:karu_cha:20190326202222j:plain
 かっ・・・かわいい♡まったり寝ているではありませんか。なんてキュートな猫ちゃん(*´ω`)クリスマスのような赤い衣装も素敵。見ているだけで癒される猫ちゃんの寝姿です。

f:id:karu_cha:20190326202245j:plain

 眠っている猫ちゃんの隣にいたのがこの小さくて可愛い「モモンガ」。奥のほうにもう一匹、二匹が仲良くお布団(?)でまったりしています。 この、小さな体と大きなクリっとした目・・・こんな目で見つめられたら胸キュンが止まりません♡♡

 f:id:karu_cha:20190326202158j:plain

 こちらは、おしゃれなジャケットをまとった猫ちゃん。こちらも気になります。ピンクの丸メガネも可愛い~♡どこか、おじさん臭さ(?)も漂う個性的なファッションもかる好み( *´艸`)

買い物終了。どこか寂し気なまなざしのくぅ

f:id:karu_cha:20190326202321j:plain

一通り買い物を終え、車へ戻ることに。気づいているのかいないのか、どことなくさみしそうな顔。カートの中でさみしげに仁王立ちする姿は哀愁さえ漂っています。なんか、目つきもさみし気に見えるような気も。 

 ※ジョイフル本田はこちらの記事に書いてある、栃木県宇都宮市のホームセンターです。敷地面積もかなり広く、県外の人が見ると結構驚くそうです。

まとめ

 栃木県に住む人なら聞いたことがあるかもしれない宇都宮のインターパーク。今回はそのインターパークにある公園でくぅの散歩をすることができました。わんぱく公園のような広さはありませんが、近隣の家族連れの人々がたくさん集まっている賑やかな公園。公園の近くにはお店もいっぱいあるので便利♪散歩だけでなく、ついでに寄ったジョイフル本田では運命(たまたま)の出会い⁉でとってもキュートな猫ちゃん達にも出会うことができて大満足♡

 

 

愛犬の散歩におすすめ【鬼怒グリーンパーク】

犬連れOKの【鬼怒グリーンパーク】へGO❣

f:id:karu_cha:20190325190824j:plain

さてさて、今回もまたくぅのために散歩コース巡りに行きますよ('ω')ノ 今回は、高根沢の宝積寺というところにある【鬼怒グリーンパーク】。 くうは車内ではいつも通り、窓を開けるように催促。

その催促の仕方も結構うまいんだよねぇ~。ちらちら見ながら窓をずっと見つめてみたり・・・何かを訴えたいようなそぶりを見せたり。こっちが知らんぷりして気づかないふりをすると、今度はボスぱぱのほうへ行って訴える。もちろん、速攻窓はオープンさ‼

これは確信犯だよね~、相変わらずおねだり上手・・ ・かるは心から羨ましく思うよ、ほんとに。 

f:id:karu_cha:20190325190849j:plain

せっかく窓を開けてあげたのに、ちらちらとチェックするようなそぶりで後ろを見るくぅ。窓閉められちゃうって思ってる?【閉めるな】って、結構はっきりとした意思表示をするワンだこと(*´ω`*)。

なんか信用されてないような感じを受けてしまう・・・まあ、相手は犬なので気にしないようにしよう。ほれ、くぅ早く顔出しな~。

f:id:karu_cha:20190325190932j:plain

おお!今回は窓の内側から顔出しチェック(顔出してないけど)。やっぱり走っている車から顔出すのは寒いよね"(-""-)"わかる、わかる。で、ほんとに顔出さないの?だったらわざわざ窓開ける必要なかったんじゃぁ・・・空いてる窓から入る風でかるちゃーかなり寒いんですけど( ゚Д゚)

とりあえず、様子を見て速攻窓を閉めると【あれ?なんで?】と悲し気な上目遣い。そんな目で見つめられたら惚れてまうやろ~♡途中、小腹を満たすために道沿いのすき家で牛丼を堪能。

すると、店の反対側に気になるお店を発見‼せっかくだから寄ってみよう(^^)/ということでグリーンパークに行く前にその気になるお店にも寄ることに♪

karu-cha113.hatenablog.jp 

鬼怒【グリーンパーク】に到着

f:id:karu_cha:20190325191521j:plain

なんだかんだでグリーンパークの駐車場へ到着。管理事務所も併設されている奥行きがあるかなり広い駐車場で駐車料金無料なのが嬉しい♪駐車場にはジュースなどの自動販売機はもちろんアイスやスナック菓子の自動販売機まで設置されていて、おもちゃも販売しているので家族連れにもオススメ☺

駐車場は二か所ある!

もうひとつ、管理事務所の駐車場の反対側にも駐車場が。こちらはそれほど広くないのですが、敷地内には自動販売機もあり便利ですよ♪それでは駐車場からグリーンパークに向かってレッツゴー!! 

グリーンパーク到着。散歩スタート❣

f:id:karu_cha:20190325191652j:plain

パーク内に到着。さすがこの季節、厚着してきたつもりだけどかなり寒い・・・というか冷たい風が吹きすさぶ。そんなことをものともせずズンズン突き進むくぅ(と旦那)。心強いです、ハイ。

f:id:karu_cha:20190325191718j:plain

見ていると、くぅのほうが散歩リードしているような感じにも見えるんだけど?しつけ失敗じゃぁ・・・?おっと、どうしたくぅ('_')やっぱり寒いのか⁉ f:id:karu_cha:20190325191317j:plain

突然立ち止まり座り込む。なんと、突然の【トイレターイム】‼💦広大な芝生の上でまたそんな( ゚Д゚)。まだそんなに歩いてないのに・・・寒いからしょうがないのねぇ。ほら、次行くよ~

f:id:karu_cha:20190325191831j:plain

って、さっそくリード絡ませるなよ"(-""-)"💦ちょこちょこ動くから・・・なぜ犬って前後左右に動きまわるんでしょう??かるにはわからない

f:id:karu_cha:20190325191900j:plainリードの絡まりを取ってもらったとたん、またズンズン突き進むくぅ。これって人間で言うと自己中の部類だよね?とりあえず、旦那とくぅの後をついていくかる。

f:id:karu_cha:20190325191257j:plain

クンクンしながら歩き続けるくぅ。なんのニオイを嗅いでるのかな~(*´ω`)?するとまた立ち止まる('_')またかい!

お~い、何地面掘って(食って?)るんだぁ~?変な虫とかゴミとか食うなよ~。やっと土食いが終わったと思ったら、今度は【いやん♡】のポーズ。というかただ単に強風&冷風でさむがっているだけかも。耳毛と尻尾が風でなびいてさすがに寒そう💦

f:id:karu_cha:20190325192058j:plain

お決まり(?)のポーズ。またかい!トイレ近すぎない⁉寒いのはわかるけど・・・さっきしてからまだ10分くらいしか経ってないよ~。そんなことやってるくぅを待つかる&旦那もかなり寒いんだけどなあ、わかってるかな~~~( ;∀;)。 

売店で軽食を楽しむ♪

f:id:karu_cha:20190121221933p:plain

寒いといえば、パーク内にはうどんなどを食べることができる売店もあるので小腹がすいている時はそこで食事をすませることも可能♡うどん以外にも、アメリカンドッグ1本200円などのリーズナブルな軽食もあるので休憩したり食べ歩きしながら散歩を楽しむのもいいかも。

f:id:karu_cha:20190325191205j:plain

さて、くぅと旦那は・・・いた。次はさらに寒い水のエリア(といっても橋でわたるだけだけど)に行くようだ。 

寒~い‼ 水のエリアへ突入

f:id:karu_cha:20190325190156j:plain

おや?あんなにノリノリだったくぅの様子がちょっと違ってる。橋を渡ろうとする旦那のもとから離れ「イヤよ、イヤよ」のポーズ。思いっきり腰が引けてんなぁ・・・よっぽど気が進まないよう。

f:id:karu_cha:20190325190422j:plain

あまり乗り気でないくぅを尻目にグイグイとリードを引っ張るボス(旦那)。ここはさすがボスというところか。では、(嫌々)くぅの長い旅【水辺散歩】がスタート!

f:id:karu_cha:20190325190526j:plain

確かめるように橋のたもとへ立つくぅ。一見凛々しく見えるかもしれないけど、ほんの数分前にトイレ二回目してますから(まだ15分くらいしか経ってません)。でも、寒いのはかるも同じなので気持ちはわかる!特に水辺だからさらに寒さも倍増( ゚Д゚)‼きついわ~💦 

f:id:karu_cha:20190325190353j:plain

 橋を歩き始めてすぐに、何かに気づいた様子。一瞬水辺のほうへ寄っていったけど、すぐに戻ってくる。もしかして、川の中にいるアレが気になる? 

f:id:karu_cha:20190325190152j:plain 

 川で泳ぐ魚を見て、気になるのかそ~っと近づいていくくぅ。泳いでる魚を見るのは初めてかも( *´艸`)どんな反応するんでしょ~ね~♪

f:id:karu_cha:20190325190140j:plain

 何気にビビリなところもあるくぅは、ゆっくりと水辺に近づいていく。水の中で動く魚を見て「何?何?何あれ?」とか思ってるのかも。 

 水辺エリア脱出

f:id:karu_cha:20190325190550j:plain

 寒さの激しい水辺(橋)エリアを出ると途端に足取りが早くなるくぅ。調子いいなあ、相変わらず"(-""-)"。まあそれはおいといて、次のエリアへ。

 アクティビティもたくさん! 

f:id:karu_cha:20190325190623j:plain
グリーンパーク内には、たくさんのアクティビティも♪もちろんワンチャンは利用不可ですが、ファミリーで楽しむにはもってこいのアクティビティをリーズナブルに楽しむことができます。では、パーク内のアクティビティを軽くご紹介!

①水上アスレチック

f:id:karu_cha:20190325192106j:plain

写真は水上アスレチック。その名の通り、水辺に作られたアスレチックを楽しむことができます。(12/1~3/19までの期間限定)利用時間は4~9月が8:30~16:30(受付は最終の90分前)・10~3月が8:45~16:00まで。

アスレチックは小学生以上でないと利用できないので注意(*´ω`)料金は大人・高校生が1周300円。小中学生は1周150円、親子のセットが1周350円です。親子セットにするとかなりお得♪なんと、第三日曜日は小中学生の料金が無料‼これは見逃せない♡

②ボート

パーク内では有料でボートを楽しむことができます。※最終受付は30分前まで。4~9月は8:30~16:30まで。10~3月は8:45~16:00まで利用可能。料金は。ボートの種類によって変わり【オールボート】は30分で300円、【ペダルボート】は30分500円です。 

 ③貸自転車(おもしろ自転車)・バッテリーカー

こちらは土日祝日限定の営業になりますがレンタルで乗り物を楽しむことも可能♪通常の自転車はもちろん、二人乗りの自転車やバッテリーカーなど変わり種の乗り物もレンタルすることができます。子供だけでなく大人も一緒に楽しめるのでおすすめ♪

利用時間は4~9月は8:30~16:30まで。11~1月は8:45~16:00まで。※最終受付は75分前で料金は【おもしろ自転車】が1日と20分で300円、【バッテリーカー】が1台100円! 

④貸自転車(周回用大型自転車)

こちらの自転車は4~9月が8:30~16:30まで、10~3月が8:45~16:00まで。最終受付は45分前。料金は、変形自転車が30分1台で500円、タンデム自転車が1時間1台で500円。

⑤ローラースケート

 なんと、ローラースケートも楽しめる♪利用時間は4~9月が8:30~16:30、10~3月が8:45~16:00まで。最終受付は75分前☆料金は1時間、高校生以上200円・中学生以下100円。貸靴が1足200円(^^)/靴は19㎝以上なのでレンタルする時は注意しましょう。第三日曜日は中学生以下は無料で利用できますよ♪(貸靴代は別途かかります)

 お散歩終了!駐車場へ帰る

f:id:karu_cha:20190325190026j:plain

さすがに広い公園内を歩いたのもあって、ちょっとお疲れ気味。前半の足取りの軽さが無くなっています。そんなくぅに最後の試練(⁉)が。 

f:id:karu_cha:20190325185930j:plain

じゃ~ん(死語)!排水口、散歩中よくあるやつですね・はい。これに足が挟まると厄介なので気をつけねば。本人も気をつけているのかいないのか・・・排水口の上をジャーンプ!軽やかなジャンピングで見事排水口をクリア、お見事☺

f:id:karu_cha:20190325190725j:plain

いかにも知っているようなそぶりでスタスタ歩いていくけど、グリーンパーク来たの初めてでしょ( ;∀;)まあ、駐車場に近づいてるからあながち間違っているわけではないけど。

右手に見えるのがかるちゃー達が停めた管理事務所の駐車場。もうすぐそこです!公園からは歩いて数分(ただし、階段やスロープなどの傾斜あり)。これで今日のお散歩はおしまい、楽しめましたか?くぅさん☺

f:id:karu_cha:20190325191110j:plain

管理事務所の駐車場には、こじんまりとした無人(?)のおもちゃ販売所やお菓子・ジュースの自動販売機があります。子供連れの人におすすめです♪

他にもパークゴルフ場やテニスコート・花畑などもあるので春夏秋冬、年中無休で楽しむことができます。春は菜の花やポピー、秋はコスモスなどが咲き誇る美しい花畑も見どころ(^_-)-☆

 

 鬼怒グリーンパーク施設詳細

住所:〒329-1233 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺86-1

開園時間:8:00~18:00(4~9月)・8:00~17:30(10~3月)

施設利用時間:8:45~16:30(4~9月)・8:45~16:00(10~3月)

TEL:028-675-1909

売店:土日祝のみ営業(宝積寺のみ)   

 駐車場:宝積寺<普通車 235台・バス4台>・他に白沢<普通車183台・バス2台>・ふれあい広場<普通車93台・バス3台>も有。※もちろん料金は無料

 

ステップ階段とスロープどっちがおすすめ?

パテラ予防に【ステップ階段】と【スロープ】

f:id:karu_cha:20190121214514j:plain

小さい頃に先天性のパテラの疑いがあると言われたくぅ。少しでも膝に負担がかからないように我が家ではパテラ予防策をとっています。

①フローリング一面にコルクマットを敷く

②ソファーに(持ち運び用)階段を置く

③階段にも滑り止めのシートを貼る

④サプリメントを飲ませる

ジャンプなどなどをさせないようにする

これらの対策のおかげなのか、3歳時点の現在はパテラの症状は出ていません。そこで、パテラ対策として【スロープ】も使うことに。

寝室のベッドで使いたい

f:id:karu_cha:20190121214551j:plain

パテラ&ヘルニアの予防

くぅと一緒に寝室で寝ることになったので買うことにしたスロープ。床からベッドまでは30㎝以上と結構な高さがあるので、小型犬がジャンプして上り降りするのは絶対に膝によくない‼

なぜ、今まで使っている階段を使わないのか?寝る時間は部屋は真っ暗・・・そんな中でもしベッドの上り降り中に足を踏み外ししてしまったら⁉今使っている階段を使えばいいのでは?と思うかもしれませんが、寝室で使うには若干使いずらいところがあるので不安。

正直言うと、買おうとしているスロープより現在使用している階段のほうが値段は半分くらいお得です。気になっているスロープは、見た目も機能もかなりよさそう・・・そこで実際にスロープを買って、置き型の階段と比較してみます。

階段とスロープを比較

f:id:karu_cha:20190120154003j:plainステップ式とスロープタイプを比較してみると?
ソファー横に設置している階段は、くぅがソファーに飛び乗ったり飛び降りるのを防ぐために置いているのですが難点が一つだけあります。それは【軽いのですぐに動いて(ズレて)しまう】こと。 ちょっとした衝撃で動いてしまうので所定の位置に安定して置いておくことが難しい点です。

 ソファー用の階段(ステップ)

f:id:karu_cha:20190322181856j:plain

こちらはソファー用の階段。ネットやお店で気軽に買うことができる便利なステップ階段で、我が家ではソファーの横に置いて使用しています。

階段(ステップ)のメリット

軽くて持ち運びも便利♪どこにでも簡単にもっていくことができるのがポイント。個人的なポイントとして、高さが結構あるのでソファーやベッドなど高めのものにも対応しやすいと感じます。価格も1個3000円代とリーズナブル。軽いのですが、階段部分は固めになっているので小型犬が乗ってもそれほど押しつぶされることはありません。

 

 階段(ステップ)のデメリット

f:id:karu_cha:20190322182209j:plain

不満ポイントとしては、軽すぎること(我が儘ですよね・・・はい、すみません💦)。理由として軽すぎるので、ちょっとしたことで階段が動いたりずれたりしてしまうんです。

上り下りをしていて、激しく動いたり掃除機などでぶつかって移動していたり。気づいたらソファーの横にない⁉なんてこともたまにあります。現在は隣に棚を置き、横に添えるように使っています。棚があるので昔よりはズレることが少なくなってきました♪

ソファー横の手すり部分に置くとちょうどよい高さなので、使いやすさは◎。もうちょっと安定感があれば・・・さらにGOO。


【送料無料】選べる3タイプ! ドッグステップ 2段 3段 スロープ ペット用階段 犬用 ペットステップ 階段 ステップ ペット用 あまえんぼ ワンちゃんステップ 123 介護用 小型犬 踏み台 ペット 階段 猫用 猫

寝室用のスロープ

f:id:karu_cha:20190322182331j:plain

ベッド横に置いて上り降りに使用中

ステップ階段よりも高さが低めなので、ベッドの横に置くと階段1段ぶんくらいあいてしまいますがこれくらいは小ジャンプで軽々クリア。許容範囲です。

スロープのメリット

f:id:karu_cha:20190207175001j:plain

見た目通り、持った時にずっしりとした重量感があります。重さがあるので置き型階段よりも安定感抜群♪夜中にベッドから上り降りする際にズレたりすることはほぼありません。

見た目もカジュアルでデニム生地がおしゃれ♡生地だけでなく、つくりもしっかりしていて高級感があります。今回購入したのは【ペットスロープ ビンテージデニム】ペットステップはスロープ部分に滑り止め防止の凸凹ファーがついています。 

重量感のある底の部分はMDFボードが入っていて転倒・ズレなどを防止します。カバーも取り外し可能で手洗いが可能。いつまでも清潔に使用することができるのもGOOD。スロープのサイズは、H290×W350×D600㎜で重さが1.5kgとやや重め。
使用しているスロープは【ブルー】。裏側部分(底)に入っいるのが【MDFボード】しっかりとした安定感です。ヘルニアで階段の上り下りがつらいわんちゃんにもこちらのスロープはおすすめ。

段差がないので足を踏み外すリスクも低く、重量感があるのでズレたりすることがありません。特に夜中など暗いところでズレて足を踏み外してしまったら・・・そう考えると安定感のあるスロープがおすすめです。

 

スロープのデメリット

f:id:karu_cha:20190207175030j:plain

一つ目のデメリットは、価格でしょうか。正直言うと、置き型階段より1000円以上高めです。今回購入した【ペットスロープ ビンテージデニム】は、ネットショッピングで5000~6000円ほどで販売されています。ソファーで使用している置き型階段は約4000円弱・・・価格だけ見るとやはり階段のほうが魅力的に思えてくるかも⁉ 

二つ目のデメリットは重さがあるので女性には持ち運びしずらい。重さといっても持てないほどではないのですが、横長になっていてまあまあの重さがあるスロープ。長時間の持ち運びや1階から二階へ持ち運ぶなどの場合は女性はやや負担に感じるかもしれません。実際に私も1階から二階にもって行く時に階段を上るのがちょっと大変でした。 

そして、注意したいのが結構な重さのあるスリープを足の上などに落としてしまうと(特に板の部分)危険・・・かなり痛いです。下手をするとケガをしてしまうこともあるので注意しましょう。


ペットスロープM コンビデニム ブルー【5622】介護・補助用品 ポンポリースカジュアルテイストのお部屋にぴったりなデニムのスロープ★表面がポコポコした滑りにくいファーを使用!幼犬・老犬には特におすすめ!
 

結果、寝室用に選んだのは【スロープ】

f:id:karu_cha:20181219221418j:plain

 大切な愛犬のヘルニアやパテラの予防にジャンプ防止は欠かせません。【スロープ】や【階段】を上手に使ってわんちゃんと楽しい生活を送ってみてはいかがでしょうか。 

あくまでも、メリットとデメリットは選んだアイテムに対しての個人的な意見です💦価格・使いやすさ・重さ・持ち運びの簡単さなどを基準にしているので、愛犬に階段やスロープを探している人は参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿見プレミアムアウトレットで愛犬とショッピング

阿見プレミアムアウトレットはペット可

f:id:karu_cha:20190104105238j:plain

せっかくの連休、どこか出かけたいと思いまだ行ったことのなかった【阿見プレミアムアウトレット】へ行くことに。阿見プレミアムアウトレットは(店舗限定パーク内はリード装着必須などの条件はありますが)ペットを連れての入園は可能。

だからといって、すべてのお店にペットを連れて入ることはできないのでペット連れで入ることができるお店&ペットと一緒に食事ができるところをまとめてみたいと思います。これから阿見アウトレットに行ってみようと思っている人、ペット連れOKか気になっている人の参考になれば幸いです。

 

阿見プレミアムアウトレットへ到着

f:id:karu_cha:20190104100039j:plain

やっと、目的の阿見プレミアムアウトレットへ到着。駐車場に出た時点(車を降りた)からかなりの寒さ&風💦駐車場が(満車)で臨時駐車場へ停めて無事アウトレットへ到着。やっと入口へ入ることができました。さ~て、どんなお店があるのか、楽しみ(*'▽')とりあえず、くぅ(犬)も一緒なので犬と一緒に入れるお店を探してみます。

 

アウトレットの店内はほとんどがペット禁止

f:id:karu_cha:20190104095713j:plain

公式サイトなどにはペット可と書いてあるのですが、実際は「パーク内にペットを連れていってもいいけどお店の中には入れちゃだめだよ~」ということです。実際にアウトレットの中のほとんどのお店見の入り口にペット入店不可の文字が。

わんちゃんが店内に入ることができるお店は阿見アウトレット内ではほんの一握り。では、せっかくなのでわんちゃん連れでも入ることができるお店を探しにいきましょう。

ショッピングをする時はペットはどうするの? 

阿見アウトレットは、ペットと一緒に買い物に(一人+一匹)で行く場合ほとんどのお店でペット同伴不可。なので、買い物をするときは外でわんちゃんを待たせることに( ;∀;)。もちろん一匹だけで外で待たせることはできないですよね💦

ペットの預かりサービスはやっていないので、買い物中にわんちゃんを外で見てくれる人と一緒に行くようにしましょう☺最低二人以上はいないと、店内でゆっくり買い物することはできないのでペット連れで行く際は要注意‼

 

冬に行く際は防寒具を忘れずに

f:id:karu_cha:20190224093419p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=9423

冬に阿見プレミアムアウトレットに行く予定の人はホッカイロや手袋などの防寒具を持参することをオススメします。かるちゃーがそうだったのですが(くぅと外で待つ間)冷たい&強い風にさらされながら外にいることに。かなり寒いです、特に風が・・・女性は体を冷やすのもよくないので防寒具をしっかり用意していくといいかも。 

時間がたつとともに、人通りもさらに多くなる。到着したのがお昼ころなのでそろそろお腹も減ってきた・・・買い物がひと段落したらランチのお店をさがすことで落ち着きます。もちろん、犬連れOKのところ。

 

ペット可のお店は3店舗のみ

f:id:karu_cha:20190104095654j:plain

最初は、パーク内にある軽食コーナーのお店(フードコート?)でテイクアウトを買ってベンチやテラスに座って軽く済ます!と思っていたのが、なんとフードコートではテイクアウトはやっていませんでした。 

お昼どきなので、通常のレストランや食事処もみな行列・・・こんなところでくぅを一匹で待たせることはできない(*_*)。やっとの思いで探し当てたのが2店舗だけペット可のレストランとカフェ。最初からこのお店にすればよかったのではと思いつつ、そのお店に向かうことに。

 

わんちゃんと一緒に食事ができるお店

 https://2.bp.blogspot.com/-OgwqgBk2M-U/VMItmn8GGzI/AAAAAAAAqv0/WJrDdkmak_E/s400/pet_dog_cafe.png

阿見プレミアムアウトレットの中には、レストランやカフェ・フードコートがたくさん。しかし、犬連れの人が入ることができるお店はほとんどありません。わんちゃん連れの人はベンチやテラスで軽く食べるペット可の2店舗で食事やお茶を済ますことになります。そこで、わんちゃんOKのレストランとカフェをご紹介!

 

①ペット可のレストラン【ENOTECA D´oro】

f:id:karu_cha:20190208180947j:plain

ENOTECA D´oro】というペット可のレストラン。メニューは主にピザやパスタなどの他にアンティパストもあります。女性客が多めの印象・・・もちろんわんちゃん連れの人もいました。

f:id:karu_cha:20190208181050j:plain

注意したいのが、ペット可と言っても店内に連れていくことはできないので注文して外のテラスにもっていって一緒に食べることになります。やはりお店は店内・店外まで行列。

②ペット可のカフェ【Tully's coffe】 

f:id:karu_cha:20190224095953j:plainさすがに寒さとのどの渇きが我慢できないので、もう一つのペット可店舗【Tully's coffe】にも行ってみることに。Tully's coffeも店内はペット不可ですが、店の横にテラスがあるのでそこでわんちゃんと食事(お茶)をすることが可能です。 店内では軽食なども販売しています。

 

ペット同伴可の【PET PARADISE】でショッピング

f:id:karu_cha:20190208180544j:plain

阿見プレミアムアウトレットの中で唯一【ペット入店可】のお店PET PARADISE。ペットショップで(犬・猫などの生体は販売していません)店内には可愛いグッズがたくさん。店内は写真撮影NGなのでブログに載せることはできませんが、かるちゃーが行った時はワンちゃん用福袋が店の入り口に積み重なっていました(^^♪

f:id:karu_cha:20190208180433j:plain

せっかくなのでくぅにも何か買ってあげようと旦那と店内を物色。犬用の冬服が30%オフで売っていたのでそちらもチェック。30%引きは大きいですよ~、定価だったらたぶん買いません(というか諦めます)。

購入したくぅの冬服は、たった一着ですがサイズもDSSサイズと小型サイズのくぅにピッタリ⁉これは運命の出会いというべきでしょう。外から見るとわかりませんが、中はふわふわ&もこもこのあったか仕立て。これなら極寒の地にドライブに行っても大丈夫そう。

f:id:karu_cha:20190208180319j:plain

もう一つはレジで店員さんが「あと80円分お買い上げいただくとさらに5%引きになります」と教えてくれて「それなら・・・」と追加購入をしたくぅのおやつ。ほうれん草入りのたまごボーロ☺いまあるおやつがしけないように先食べ終わったらあげるからね~♡と、勝手に言いきかせてとりあえず棚にしまってあります。

PET PARADISEでは、可愛い洋服・犬用バッグなど通常の価格ではなかなか手がだせないものもサイズやデザインが合えばお得に買うことができます。今回買ったくぅの冬服も30%オフで2000円くらいお得に買うことができました。阿見アウトレットの中で唯一わんちゃんと一緒に入ることができる店舗でゆっくりショッピングしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

f:id:karu_cha:20190103195200j:plain

最後に、阿見プレミアムアウトレットは敷地内は(リード装着)ペット可なのですが一緒に入れる店舗がほとんどないのでわんちゃん連れの人は食事等注意をしたほうがいいかもしれません。買い物も、一人で行く場合は(車の中でお留守番か)一緒に行く人に見てもらう(外で)ことが必要です。

  

阿見プレミアムアウトレット詳細

住所:〒300-1161 茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1

TEL:029-829-5770

営業時間(施設ごと) 

物販店舗:フードギャラリー 10:00~20:00 ※L.Oは15分前

レストラン:11:00~21:00   ※L.Oは30分前

Tully's cofee / BagelBagel / 上島珈琲店: 9:30~

20:00

休館日:2019年2月21日(木)

※毎年2月の第三木曜日は全館休業日になります。

 

2019年2月の営業時間は平日が10:00~19:00まで。土日祝は10:00~20:00までになります。※レストランはどちらもレストランは11:00~20:00まで。

 

ストロベリーシロップで作るスイーツ☺レシピ②

ストロベリーシロップを使ってスイーツ作り!

f:id:karu_cha:20190131185651j:plain

 前回はドリンクやヨーグルトをメインにしてストロベリーシロップを使ったレシピ・・・もとい実験をしてみました。今回は砂糖の代わりにストロベリーシロップを入れて焼き菓子などのスイーツを作ってみたいと思います(^^♪使用しているのはSAWAYAさんのストロベリーシロップ。

karu-cha623.hateblo.jp正直、かるちゃーは料理が得意なほうではないので上手に作れるかは謎。うまくできればしめたもの!手軽に美味しいイチゴスイーツを自宅で作って食べることができますよね♡まずは初心者のかる向き、ホットケーキミックスを使ったお菓子にチャレンジ❣

 

ホットケーキミックス×ストロベリーシロップで作る焼菓子 f:id:karu_cha:20190210180949j:plain

こちらは、市販されているホットケーキミックス。こちらは、ホットケーキだけでなく色々な焼き菓子を作るのにも利用することができる便利なアイテム。かるちゃーのように料理が苦手な人や、手軽にお菓子作りをしたい人におすすめです。

 

ストロベリー(風味)ホットケーキ

f:id:karu_cha:20190210181040j:plain

ホットケーキの 作り方

 材料:HM150g・卵(Mサイズ)1個・牛乳100ml・ストロベリーシロップ(※好みの甘さに合わせてください)作り方は通常のホットケーキの作り方とほぼ同じです。

①卵1個と牛乳100mlをボールに入れてよく混ぜたあとHMを加えて軽く混ぜる。ストロベリーシロップを入れる(かるちゃーは今回シロップを大匙1くらいにしてみました)。(フライパンを中火で熱し冷ましておく)フライパンの上に油を(薄く)塗っておく。

②HMのダマが若干残るくらいまで混ぜたら30㎝くらいの高さから生地(1/2の量)を流す。そのまま弱火で3分ほど焼いて小さな気泡ができてきたら一気に裏返す。

③最後に2分くらい焼いて火を通したら完了。バターとストロベリーシロップ(少量)&蜂蜜をかけてみました☺

ホットケーキを食べてみた結果

実食:写真を見てわかるように、お店のようなふわふわ感のあるホットケーキはできませんでしたが(見た目うまくできない~💦)しっとりタイプのホットケーキになりました。もうちょっと厚めに作りたかったな~(内心)と、気になるお味は・・・バターはすでに溶け切ってしまい、ハチミツしか写真に写っていないんですけど。 

生地の中にストロベリーシロップを大匙1杯入れたので、ほのかにイチゴの風味や甘さがあるかな~と期待。では、実食。ん?んん??思ったより甘くない(というかイチゴの風味がしない)ぞ"(-""-)" 

大匙1杯では足りなかったのでしょうか。ホットケーキの上からもシロップを軽くかけてあるけど思ったような風味は感じることができませんでした*1もっとシロップの量を多めに入れれば良かったのかなあ~・・・また次回ホットケーキを作る時に多めにしてチャレンジしてみようと思います。

好みにもよりますが、HM150gでホットケーキを作る時にイチゴシロップ入れる時は大匙1杯くらいではあまり効果がない!ということで終了(涙)。もしストロベリーシロップを入れて作ってみたいと思う人がいたら大匙1杯以上入れたほうがいいかも('Д')

 

レンジで簡単!焼き(ストロベリー)ドーナツ

f:id:karu_cha:20190212184738j:plain

 油で揚げなくてもレンジで簡単に作ることができる、時短&ヘルシーなドーナツ!今回はそのドーナツにストロベリーシロップを入れて作ってみました。さて、どうなることやら⁉

こちらが今回使うシリコン製のドーナツ型。型の中(8割くらいまで生地を入れて焼きます)。

簡単!ドーナツの作り方

 材料:ホットケーキミックス 200g・卵1個・シロップ 90g・牛乳 大匙4杯・バターg・ドーナツの型 

<作り方>

①ホットケーキミックス+卵+シロップ+牛乳をボウルに入れて泡立て器で混ぜ、溶かしたバターを加えてさらに混ぜる。 

②余ったバターをドーナツの型に塗って生地を入れていく。入れ終わったら両手で型を持って軽く打ち付けながら中の空気を抜いておく。 

③170度で予熱をしておいたオーブンに②を入れて12分ほど焼いて完了です。

ドーナツを実際に食べてみた感想

 実食:食べてみた感想は、できたてはやわらかくてもっちりした感じの食感。そして、気になる味ですが残念ながら思ったよりイチゴのシロップの風味を感じることはできませんでした*2。シロップの量が少なかったのでしょうか・・・? 

焼き菓子のように焼いたり生地に混ぜて使うとシロップの風味が薄れてしまうのか(!?)。本当のところは謎ですが、イチゴシロップの風味はかなり薄っすらとした感じです。ほぼ通常のプレーンドーナツと言ってもよいかもしれない(涙)。 

どうせなら、ハチミツを若干多めに入れてドーナツをもう少し甘くしたほうがよかったかも・・・というのが正直な感想です。

 

レンジでチン!ヨーグルトカップケーキ(ストロベリー風)

f:id:karu_cha:20190213180205j:plain

カップケーキ!と言いながら、肝心のカップを買い忘れて家にあったお弁当用のアルミカップを使って作ったらこんな姿に・・・。カップの「カ」の字もありません💦見た目はマドレーヌ(もどき)のような形ですが、ヨーグルトを使った甘すぎないカップケーキ(のつもり)。 

今回は生地にシロップを入れず、上からストロベリーシロップをかけるだけにしました。甘くなりすぎるとヨーグルトの意味がなくなっちゃいますからね(#^.^#)これが吉とでるか、凶とでるかは食べてからのお楽しみ(*ノωノ) 

カップケーキの作り方

材料:ホットケーキミックス 200g・砂糖 40g・油 40g・卵 1個・プレーンヨーグルト 80g 

<作り方>

①砂糖+油を入れて泡だて器でよく混ぜる。次に卵とプレーンヨーグルトを加えて混ぜてからホットケーキミックスを入れそのままサクっと混ぜておく。 

②180度に熱したオーブンに①の生地(カップにいれた)を入れて14分ほど焼いて完了です。焼きあがったらストロベリーシロップをかけておわり♡ 

カップケーキを食べてみた感想

 実食:出来上がったマドレーヌ(もどき)にストロベリーシロップをかけてさっそく食べてみました。作り立てはもちろん柔らかくてしっとりした食感なのですが、冷めてしまうと結構かためでザックリとした食感になります。 

気になる味は、ヨーグルトが入っていて甘さ控えめ。目的のイチゴシロップの味ですが、かけた量が少なかったのか生地にしみこんでしまったのか?食べてからの味はほのかなシロップの甘みがするだけ・・・イチゴの風味などは皆無(涙)。 

普通に焼き菓子としてならまあ、納得という感じでしょうか"(-""-)" ストロベリーシロップ味の焼き菓子としてはNGの出来になってしまいました。 

ゼラチンで作る!お手軽スイーツ

f:id:karu_cha:20190212202237j:plain

ホットケーキミックスで作る焼き菓子ができたら、次は焼かずに楽しめるお手軽スイーツ。ゼラチンは、100均などでも販売しているの手軽なアイテム。今回使用するのはダイソーで買った粉ゼラチン。

これで、コンビニでも売っているババロアやムースを作ってみたいと思います。(うまくできるかは謎ですが)では、シロップの量を加減しながらやってみましょう。

 

ストロベリーババロア

 材料:シロップ 大匙3杯(+適量外)・レモン汁 小匙1杯・粉ゼラチン 8g・水 大匙2杯・プレーンヨーグルト 250cc・生クリーム 50ml 

ストロベリーババロアの作り方

<作り方>

ゼラチンを湯煎(レンジ)で溶かしてシロップ+レモン汁を加え、素早く混ぜる。そこへヨーグルトと生クリームを加えて混ぜる。器に入れて冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がりです。※固まってからシロップを上からかけて完成! 

ストロベリーババロアを実際に食べてみた

 実食:冷えたババロアにストロベリーシロップをかけてさっそく食べてみました。う~ん、ババロアはヨーグルトの味が強くて酸味がありサッパリしています。どちらかというと甘くはない感じ。上にかけたストロベリーシロップを混ぜて一緒に食べるとイチゴとシロップの甘さを感じることができます。 

焼き菓子の時よりはシロップの味などがわかりやすいかな~・・・。冷蔵庫で固めすぎたのか、若干ババロアが固い感じに💦もう少し柔らかめでヨーグルトの風味を抑えて甘さを加えるとよかったかもなんて思うかるちゃーでした☆ 

ストロベリームース

材料:いちごシロップ 大匙3+分量外(適量)

粉ゼラチン5g・水 大匙1・生クリーム 100ml・グラニュー糖 大匙1・はちみつ 大匙1・プレーンヨーグルト 60g 

ストロベリームースの作り方

<作り方>

① ペーパータオルを敷いたザルにプレーンヨーグルト60gを入れて30分以上置いて水切りする。(ペーパータオルの上に重りを乗せると水切りが早くなります)ヨーグルトが30gくらいにする(少なくなってしまったら切った水をたして30gにする)。

②粉ゼラチンを大匙1杯の水に入れてふやかしておく。

③小鍋にシロップを入れて温めて②の粉ゼラチンを溶かして混ぜる。鍋底を氷水で冷やしながら(とろみがつくまで)混ぜながら冷やす。

④ボウルに生クリームとグラニュー糖・はちみつを入れてゆるく角が立つ程度まで泡立てる。 その後、水切りをしたヨーグルトを加えて混ぜていく。1/3の量をゼラチンに加えて混ぜてから生クリームの中に入れてしっかりと混ぜていく。

⑤型に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やして固めます。最後に固めたムースの上に(分量外)のシロップをかけて完了です!※大きい容器に入れて固める時は冷やす時間も長めにします♪ 

ストロベリームースを実際に食べてみた

実食:冷えたムースにストロベリーシロップをかけて実食!食べたのは翌日(連続だときついので)になってしまったのですが、一日おいたからかどうかわかりませんがムースが結構固めな感じに*3 

味はそれほど甘さもなく、サッパリとした感じのムースでシロップを混ぜて食べないと逆に味がないのでは⁉と思ってしまうほどです。ストロベリーシロップを混ぜながら食べればそれなりにイチゴ風味を楽しむことができそうです。ムースがもうちょっと柔らかくできれば言うことなしだったのですけど(涙)。

 ※ムースやババロアの甘さは好みでシロップの量を調整してください。

 今回の(実験)ストロベリーシロップレシピの結果

f:id:karu_cha:20190119233737p:plain

今回は前回に引き続き、ストロベリーシロップを焼き菓子に入れて作ったらどうなるだろうということで実験をしてみました。

正直、焼き菓子の生地に入れて作るよりムースやババロアなどに入れて冷やして食べるほうがストロベリーシロップの風味を楽しむことができるような気がします。ムースやババロアも、今回はストロベリーシロップを使って作ったのですが本物の苺果実を使って作ったほうが何倍も風味を楽しむことができると思われます(涙)。 

結論としては、焼き菓子などに入れて焼いて使うよりシロップを直接塗ったりかけたりして食べるのが一番風味を味わえる!やっぱりヨーグルトに直接入れて食べたりお酒とかに入れて飲むのが一番かな~♡

 

 

*1:+_+

*2:+_+

*3:+_+

贅沢❣濃厚×国産イチゴシロップを使ったレシピ①

贅沢‼国産イチゴを使った【ストロベリーシロップ】

f:id:karu_cha:20190131185651j:plain

こちら、お土産でもらったストロベリーシロップ。何がすごいかというと、中に入っているストロベリーは国産の苺を使った濃縮タイプのシロップ。舐めるとかな~り甘いけど、シロップの甘さに負けないほどのリアルな苺の味(風味)が楽しめます。料理やお菓子・飲み物とかに入れて使うと美味しそう・・・

 

ストロベリーシロップとは

今回お土産でもらったストロベリーシロップは「SAWAYA ストロベリーシロップ」といって国産の新鮮な苺を使って作られているという贅沢なシロップ。舐めてみると本当に本物のイチゴの味がします♡まるでイチゴを食べたみたい・・・シロップなので甘いけど💦 

糖度が40%とかなり濃いめなので3~4倍に希釈して使うらしい☺冷たい水に入れるだけでおしゃれなストロベリー水ができちゃうなんて素敵じゃぁありませんか( *´艸`)夏になったらかき氷に入れて食べるとちょっと高級なかき氷やさんの味を楽しめます☆

お店に行かなくても買える

ストロベリーシロップは1本5ml入りで450円(税抜)ほどで販売してます。インターネットでも買うことができるようなので、使ってみてよかったら買ってみようかな☺せっかくなので色々なものに使って実験してみよう。

というわけで、お土産でもらったストロベリーシロップを使って色々試してみることに。シンプルはもちろん、飲み物に入れたりお菓子に入れてみたり・・・気になる結果はいかに?

まずは使いやすくするために別の容器に移し替え。瓶のままだと、シロップの出し入れが面倒なので100均で買ったプラスチックのボトルに移し替えて使用中。シロップが出すぎないので使いやすいです。

シロップが残っている瓶はそのまま冷蔵庫の中で保存!せっかくなので、ストロベリーシロップを色々なものにかけていざ実食(実飲?)。

 

シンプルイズベスト!【混ぜて食べる】

f:id:karu_cha:20190131185633j:plain

見てのとおり、こちらはプレーンヨーグルト。もちろん無糖のもの。じゃないと甘くなっちゃうからね~。プレーンヨーグルトにストロベリーシロップを適量入れてかき混ぜて食べるとおいしい(^^♪

結果:味は、ストロベリーヨーグルト。甘味もあるけど、イチゴのリアルな味(風味)も楽しめるのがGOOD♡注意したいのが入れすぎると甘くなること(様子を見ながら入れるといいかも)。ヨーグルト好きな人も、そうでない人にもおすすめです。


ストロベリーシロップを飲み物に入れてみる

f:id:karu_cha:20190131185659j:plain

①焼酎の(ストロベリー)ロック 

こちらは、シンプルに氷+焼酎+ストロベリーシロップを入れてロック割りにしたもの☺さてさてお味は・・・グラスの大きさによるのか、入れすぎたせいで甘すぎに💦個人的には甘すぎるものが苦手なのでもう少しシロップを少なめにすればよかったという結果になってしまった(反省)。 

結果:シロップの量を間違えなければ、ほのかなストロベリーの甘さの飲みやすいロックを楽しめそう。※リベンジで後日もう一度ストロベリーロックを作って飲みましたよ~、甘すぎないように味を見ながら☺美味しかったです。

 

 ②温かい牛乳(ホットミルク)

f:id:karu_cha:20190205175217j:plain

 冬にもってこいの飲み物、ホットミルク。そのまま飲んでも美味しいのですが、味や香りがつけばもっと嬉しいですよね。ということで、ホットミルクにストロベリーシロップ(ティースプーン1杯)を投入・・・気になるお味はさて如何に⁉ 

結果:もともとホットミルクなので甘め?な感じなのですがシロップを入れたことによってフルーティな香りと甘さがさらにプラスされたような気がします。それほど甘くないので甘いほうが好きな人はシロップを多めに入れるといいかも?

 

 ③紅茶に入れてストロベリーティーに♡

f:id:karu_cha:20190204180446j:plain

こちらは家にあった紅茶(ティーパックで作った)にストロベリーシロップを入れてみたもの。ちょっと紅茶を濃く入れすぎてしまったのか渋めになってしまいまった( ゚Д゚)ティースプーン1杯くらいのシロップを入れて飲んでみる。 

結果: ほのかなイチゴの風味と甘みを感じることはできたのですが、紅茶の味が濃すぎて残念な結果に"(-""-)"。次回はもうちょっと薄めの紅茶にして入れよう。濃すぎなければイチゴのフレーバーや甘さをもっと楽しむことができる気がする☺

 

 ④飲むヨーグルト

f:id:karu_cha:20190204180503j:plainこちらは、飲む(プレーン)ヨーグルトにシロップを入れたもの。見た目的には変わらないのでわかりずらいのですが、ほのかなイチゴの香りと甘み(味)が楽しめるリアルイチゴヨーグルト! 

結果:味は、リアルなイチゴの果実の風味と甘み+ヨーグルトの酸味を一度に楽しむことができます。ヨーグルトは無糖のものにしないと甘くなってしまうので注意しましょう~。そして難しいのが、シロップを入れる分量。 

かるちゃーは甘すぎるのが苦手なので少な目のスプーン1杯くらいにしたのですがもうちょっと入れても良かったと思います。シロップは調整しながら好みの甘さ(風味)に仕上げるようにするといいですよ。

 

⑤珈琲

f:id:karu_cha:20190207174516j:plainこちらは見た目通りの珈琲。といっても、家にあったインスタントコーヒーを淹れたものですが💦もちろん、珈琲の中には砂糖の代わりにストロベリーシロップをスプーン1杯くらいの量で入れてみる。 

結果:カップを近づけるとほのかなイチゴの香り♡飲んでみると。。。思ったより甘さや香りは感じられなかった( ゚Д゚)たぶん珈琲の存在感のほうが強すぎてシロップの風味が弱まってしまっているのかも。 

紅茶と同じく珈琲も濃さを調整してストロベリーシロップを多め?に入れるともっとイチゴの風味を楽しめたのかも?次回は珈琲薄め+シロップ(少し多め)でチャレンジ!総評として、イチゴの風味の珈琲は珍しい。しかし、正直に言うと個人的には紅茶のほうがあっているような気がする。

 

⑥日本酒に入れてフルーティな果実酒⁉

f:id:karu_cha:20190205175251j:plain

かるちゃーは日本酒が飲めません(*ノωノ)しかし、「シロップを入れればフルーティな日本酒になって飲めるんじゃあないだろうか」と思い、早速冷やした日本酒にシロップを入れて飲んでみることに。 

結果:今回使用したのは清酒にシロップをけっこう多めに入れて作ってみた。味的には・・・う~ん、思ったより日本酒の味のほうが強い。他のドリンクに比べてかなりの量のシロップを入れたのにあまり風味が感じられない( ゚Д゚)⁉ 

というか、日本酒が強くてかき消されてる・・・しかし、う~っすらとした甘さ?のようなものは感じれたような気もするけど。結果としては、日本酒には(種類やシロップの量によるのかもしれないけど)あまりあわないということなのかもしれません。

 

番外編:トーストに塗る

f:id:karu_cha:20190204180616j:plain

こちらは、柔らかいタイプの食パンにバターを塗ってトーストしたものにシロップを塗ってみたもの。塗ったといっても、液体なのであっという間に生地にしみこんでしまいまんべんなく塗るのが難しい💦はけみたいので塗ったほうが塗りやすいのか⁉せっかくなのでシロップを塗った後に軽くトースト、香ばしさがUPしたような気がします♡ 

結果:イチゴの香りと甘さ(味)をしっかり感じることはできたけど、まんべんなく塗れてなかったので部分的に甘かったりすることも。柔らかい食感のパンでも美味しいけど、サクっとした食感(若干硬め?)のほうが塗りやすいし美味しいような気もします。今度はちょっと固めのパンを買って試してみようかな~(#^.^#) サクっとした感じのパンに塗ってトーストすると美味しいと思います♪

 

まとめ

f:id:karu_cha:20190205181223p:plain

今回のストロベリーシロップは、本格的なイチゴの風味(味)を手軽に楽しむことができるので便利。液状なので用途は様々・・・ヨーグルトに入れて食べたり、お菓子作りや飲み物で楽しむなど色々な使いかたができるのでコスパもいい感じ。 夏になったらかき氷にかけて食べれば、お店で食べれる本格的なかき氷を楽しめそう♪

お菓子作りに砂糖の代わりに入れれば、スイートな香りの美味しいスイーツ・・・これはお菓子作りが楽しくなりそう。来客時のお茶(飲み物)としてはもちろん、手軽に食べれるウチカフェとしてお菓子作りなどにおすすめです。 

せっかくなので第二弾としてシロップを入れたお菓子作りに挑戦してみたいと思うかるちゃー。シロップを使ったお菓子作り(お試し?)は次の記事で紹介します(^^)/

 

 

 

 

愛犬のデンタルケアに♡アクアデント!

犬のデンタルケアで人気の【アクアデント】

f:id:karu_cha:20190119192521j:plain 可愛いわんちゃんの健康を守っていくのは意外にも大変。特に見た目ではわかりずらいデンタルケアは、放っておくととんでもない状態になってしまうこともあるので注意が必要です。

 

普段からハミガキやデンタルガムなどで歯垢除去をしていないと、歯石が溜まってしまって大変なことに・・・そうなる前に予防していきましょう!毎日ハミガキをするのが苦手な人やハミガキに慣れていないわんちゃんには、液体デンタルケア製品もあるのでそちらを使ってみるのもおすすめです。 

 

かるちゃ~も愛犬くぅの口腔ケアのためにアクアデントを使用しています。普段と変わらない様子で水を飲んでくれているので飲みずらさはあまりないようです(個犬差はあります)。

 

アクアデントとは

f:id:karu_cha:20190117183111j:plain

 アクアデントは、ビルバック社で販売している液体デンタルケア製品です。犬と猫どちらにも使用することができ、使い方も水に入れて希釈するだけと簡単♪

 ハミガキが苦手なわんちゃんにもおすすめのデンタルケア製品で、口臭が減ったなどの口コミもある人気のアイテムです。

 

アクアデントは、口臭が気になるわんちゃんや歯石・歯周病の予防をしたいわんちゃんに最適。配合されているキシリトールは、歯だけでなく口の中全体を清潔に保つ補助的な役割を持っています。アクアデントには抗菌抗歯垢抗歯石などの効果も・・・

 歯垢が歯に付着することを予防することができる効果や*1ので手軽にデンタルケアをしたい人におすすめです。

 

アクアデントの色・味・香りは? 

・・・国内版のアクアデントの色は緑色。水に入れるとうっすらとした緑色になります。

 

・・・味はわんちゃんの好きなモルトシロップ風味で、舐めると少し甘みがあります。水に入れると少し甘くなるので飲みやすい子もいるかもしれません(好みはありますが)。

 

香り・・・原液はミントの香りです。水に入れるとほのかに香る程度になるので気になりません(わんちゃんは鼻がいいから気になる子もいるかも?)。

 

虫歯より怖い⁉犬の歯周病

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/MOROIMG_0591_TP_V.jpg

 犬の歯周病って?

 一般に、犬のデンタルケアといったら虫歯を思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、人間と同じように犬にも歯周病があるのです。

それも、虫歯よりも断然なる確率が高いといわれる厄介な病気・・・それが犬の歯周病。3歳以上の犬の8割が歯周病(予備軍)と言われるほど身近な病気です。

 軽度の場合、症状が出ないので気づかずに悪化させてしまうことも多く悪化すると命に係わる病気を引き起こしてしまう原因になることも⁉

歯周病は、歯周病菌という細菌によって歯茎に炎症が起こることにより発症します。炎症のみの場合は【歯周炎】、周囲の骨にまで炎症が影響してしまうと【歯周病】と言われます。

 

歯周病の原因

 歯周病の主な原因は【歯垢*2歯石*3 

 

 歯周病の症状とは

主な症状として、【硬いものが噛めなくなる】【口臭】【口の痛み】【歯がぐらつく】【口の中の膿が鼻にたまって鼻からでる】【歯肉が赤くなる】【目下・顎下が腫れる】などの症状があります。

 

歯周病が酷くなると・・・⁉

 歯周病が悪化してしまうと、恐ろしい病気になってしまう可能性も。その<恐ろしい病気>とは【心不全】【腎不全】【歯根腫瘍が破裂】【顎の骨が脆くなってしまう】など。

どれも皆恐ろしい病気ですよね。特に心不全や腎不全は命にもかかわる病気、予防には細心の注意が必要です。

 

アクアデントのメリット・デメリット

f:id:karu_cha:20190119200231p:plain

 メリット

 水に混ぜて飲ませるだけなので、ハミガキのように技術や慣れが必要ありません。わんちゃんのハミガキが苦手な人も、これなら簡単にデンタルケアを続けることが可能です。

 

歯周病が酷いわんちゃんや老犬など、ハミガキが難しい状態の子にもおすすめです。抗菌作用で口臭を減らす効果もあるのでわんちゃんの口臭が気になってきた時にもおすすめです。

 

デメリット 

アクアデントには石灰化してしまった歯石をもとに戻す効果はありません。アクアデントだけを飲ませていても歯垢・歯石がつかない(絶対的に)わけではないのでハミガキやデンタルガムなどを使いながら補助的なアイテムとしてケアをしていくことが大切です。

 

 アクアデントは海外・国内版の2種類がある!

 国内版アクアデント 

 
 
 
View this post on Instagram

kakasama-m11catsさん(@kakasama.m11cats)がシェアした投稿 -

 日本国内で主に販売されている(店舗・ネット)アクアデントは、緑色の液体で1本250ml入り。

主な成分は、【キシリトール】【ソルビン酸カリウム】【安息香酸ナトリウム】【グルコン酸亜鉛】【精製水】となっています。特に、キシリトールは、口内の口臭などに効果が高いと言われています。

 

アクアデントの使い方 

f:id:karu_cha:20190119192618p:plain 

 

アクアデントについている小さめの計量カップで計って飲み水に入れます。500mlのペットボトルの場合、水500mlに対してアクアデントを5mlが目安。※希釈した水は一日で使い切る(取り換える)ようにしましょう。

わんちゃんによっては、アクアデントの味(におい)で飲む量(回数)が減ってしまうことがあります。その状態が長く続く場合は、アクアデントを少なめにして薄めて使用するなど調整してください。 

 

 アクアデントを実際に使ってみることに

3歳という年齢もあり、そろそろデンタルケアが必要になってきた愛犬くぅの為にアクアデントを使ってみることにしました。今回使用しているのは、海外版アクアデント。

アクアデントを毎日飲むペットボトルの水に入れて飲ませてみたいと思います。それでは、アクアデントのレポートをご覧ください。

 

【海外版アクアデント】を使ってみた❣

f:id:karu_cha:20190318191623j:plain
ネットで注文して、届いたのがこちら。こちらが海外版のアクアデント!見た目からして日本版のアクアデントとは全然違います。内容量は1本250mlで日本版と同じ。1本に1個の計量カップ(写真右)がセットでついています。

※アクアデントの容器を移し替えました 

f:id:karu_cha:20190318190831j:plain

上の写真はアクアデントを別の容器に移し替えたもの。個人的な意見ですが、アクアデントの容器はちょっと使いづらい(注ぎずらい)ので100均にある容器に移し替えて使用しています。少量でも注ぎやすいのでおすすめですよ♪

容器は100均で売っているプラスチック容器で250mlが入るものなら何でもOK。大きすぎないサイズを選ぶようにしてみてくださいね。 

① 計量カップでアクアデントを計る

計量カップには、【2.5ml】【5ml】【7.5ml】【10ml】の4種類の目盛りがあるので細かく計ることができます。我が家のくぅは、2.5kgなので(7kg以下)5ml。5mlは、ちょうど写真の目盛り一つ分です。

 ②ペットボトルにアクアデントと水を入れる

f:id:karu_cha:20190318190849j:plain
こちらがアクアデントを入れた水(500ml)。後ろの壁(白色)に比べると若干水色っぽくなっていますよね。とは言っても、ほんとにうっすらとした色なのでほとんど目立ちません。これでアクアデント(飲み水)の準備は完了です!次はくぅのアクアデントレポート(飲めるかな?)

 

アクアデントを飲ませてみた結果

f:id:karu_cha:20181216095908j:plain

さて、ここからが本番です。くぅはアクアデント水を飲んでくれるれるのか⁉というか飲めるのか‥若干心配ですがくぅの様子を時系列でチェックしてみたいと思います。

 

水を変えて1~3時間・・・心なしか以前より水を飲む頻度が減った⁉ような気がします。水に香りや味がついてしまったので仕方ないのでしょうか。

 

②そのまま半日ほど経過・・・水を飲むペースが若干増えてきたような気がします。ちょっとは慣れてきてくれたのでしょうか。

 

 ③水を変えて一日経過(翌日)・・・ペットボトルまるまる一本とまではいきませんが昔のようなペースで水を飲んでくれるようになってきました。

 

初めて使用した日の直後の便が若干ゆるかったのが気になります。慣れないものだしキシリトールはお腹がゆるくなりやすいともいうのでしばらく様子を見てみることに。

若干不安なので二回目からは5mlではなく2.5mlにして飲ませることにしました。2.5mlにして1週間ほど経ちましたが、今のところ特に変化は(悪影響)ありません。便もゆるくなっていないので一安心!やはり個体差や体調もあるのかもしれません( ^ω^)

 

アクアデントの量は、規定量でなくても体調や好みにあわせて減らして与えるようにするといいと思います。キシリトール中毒がどうしても気になる人は、量を減らしたり間隔を空けながら使用してみてはいかがでしょうか。

現在は、歯磨きをまめにすることがなかなかできないので毎日アクアデントの水を使用中♪今のところ口臭などはないようです。このまま健康な歯を保てるように頑張っていかなければ☺

 

アクアデントはどこで買うことができる?

日本版の アクアデントは、病院や通信販売・ショップなどで買うことが可能です。海外版のアクアデントは国内の店舗では販売していないので注意しましょう。海外版は一部の通販で買うことが可能です。

 

日頃のデンタルケアで愛犬の健康を守っていこう♡

f:id:karu_cha:20190117183428j:plain
アクアデントだけでは完全に歯石予防をすることはできません。デンタルガムや歯磨きシートも使いながら家族の一員であるわんちゃんの歯を守っていきたいですよね♡

 

 

 

*1:歯垢が石灰化して歯石になるのを防ぐ効果もある

*2:歯の表面に付着した細菌が唾液とともに歯に付着して垢となったもの。3~5日で歯石になってしまうので注意が必要です。【

*3:歯垢とミネラルが結合して石のように硬くなったものでハミガキで落とすことはできません。

簡単&便利なグルーミング アイテムはこれ!

自宅で簡単!グルーミング で毛玉を防止

f:id:karu_cha:20190121222717j:plain

愛犬くぅは、長毛種(ダブルコート)のパピヨン。耳の飾り毛が特徴ですが、その飾り毛は結構曲者。放っておくと飾り毛の部分が絡まって毛玉になってしまうことも・・・もとからふわふわしたやわらかい毛のくぅは毛玉のできやすいタイプなのかも?

毛玉防止には、やはりこまめなグルーミング!ですよね。さっそくグルーミング用のブラシを買って家でグルーミングしてみました。 

初心者でも簡単!自宅でグルーミング&爪切り

本人は嫌がっているようですが(ブラシに毛が絡まったりして)構わずブラッシング・・・すると、気持ちいいくらい毛が取れます。ブラッシングをした日は、抜け毛の量が減っている‼これは一石二鳥、抜け毛&毛玉予防にはやはりブラッシングが一番ですね。 

そこで、家で使用しているグルーミング(ブラッシング)のアイテムを紹介したいと思います。これから犬を飼おうと思っている人やグルーミングアイテムで悩んでいる人に特におすすめ。ブラシ以外にもあると便利なアイテムをまとめて紹介したいと思います。一家に1つ用意しておくと便利ですよ(^^♪

 

 

グルーミングにおすすめ【ケアブラシ】

f:id:karu_cha:20190205183505j:plain

抜け毛にも効果あり

ペットショップなどのお店にもよく置いてあるケアブラシ。このタイプのブラシは先の細かいギザギザ刃でダブルコートタイプのわんちゃんの毛もしっかりととってくれる優れもの。 

我が家のくぅもお世話になっているこのアイテムでかなりおすすめ。夏や春など、わんちゃんの毛が生え変わる時期に大活躍・・・我が家の必須アイテムです。なんと、【抜け毛】と【アンダーコート】のみをしっかりと取り除いてくれる便利なブラシ。抜け毛だけをとるので表面の毛はそのまま♡


ゴッソリ取れる! グルーミングブラシ 犬 猫 ペット 短毛から長毛までマルチに活躍 並行輸入

 

グルーミングで抜け毛減⁉

f:id:karu_cha:20190316173552p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=28089

手入れをするようになって、抜け毛の量に変化も( ´艸`) 。部屋の抜け毛を掃除する回数が減ってきました。ブラシは、手に取ると少し重めな感じですがそれほど力を入れなくても簡単に余分な毛を(結構な量です)からめとることができます。

家で簡単にグルーミングをしたいと思っている人におすすめで、持ちやすい形とステンレス製でサビにくいところがおすすめポイント。価格は3500~4000円前後などで高めに感じますが、買っておいて損はないお手入れグッズ。犬や猫を飼っている人はぜひ使ってみてくださいね。

 

 ブラッシングで艶を出す

f:id:karu_cha:20190205183527j:plain

 こちらのブラシは、ブラッシングするだけで毛艶が良くなる【スリッカーペットブラシ】。見た目通り、ブラシ自体はやわらかめです。ブラシは木の他に天然の豚の毛をまぜて作られたものなどがあります。通常の毛を傷めることなくブラッシングをすることができるので安心してわんちゃんのケアをすることができます。

我が家では最初に上で紹介したケアブラシを使い、ムダ毛をとってからコームでかるくとかして使うようにしています。毎日使うとかなりサラサラな毛並に♡毎日のブラッシングは、愛犬とのコミュニケーションにもなるのでおすすめです。

 

 毛量の少ない部分におすすめのハサミ

f:id:karu_cha:20190205183550j:plain

 こちらは、すきバサミ。このはさみは主に耳の飾り毛などの毛量の少ない毛を整える時に使用しています。大きな毛玉ができてしまったりひどく絡まってしまったりするとこのハサミだけでは切れないことも💦 そんな時は、スキばさみではないタイプのハサミでバッサリと毛玉を切り落としましょう☺ 

毛玉も怖くない⁉手軽にバリカングルーミング

ペットショップやホームセンターでも売っている犬猫用のバリカン。種類もピンからキリまであるので値段もまちまちですが、安いものは2000円くらいから買うことができます。

 

部分カットや部分剃りにおすすめ【電動バリカン】

f:id:karu_cha:20190205183619j:plain

こちらは家で簡単に部分剃りができる電動バリカン。電池式なのでコードレスなのもGOODです♪重量感もあり、パワーもGOOD。我が家ではくぅの毛玉やおしり付近の毛を剃るのに使用しています。 


即納 1年保証 BAORUN ペット用バリカン ペット 犬用バリカン 猫用バリカン 動物 ウサギ用バリカン 静音 PROFESSIONAL 充電+AC両対応 アタッチメント トリミング 商品 通販 ペット トリマー ペット用品 セラミック刃 プロフェッショナル ドッグ いぬ キャット ネコ

 

手・足の裏などの部分剃りにおすすめ

f:id:karu_cha:20190205183640j:plain

刃先が細いので細かい部位の毛を剃ることができます。家では手足の肉球付近の毛を切るのに重宝しています。肉球の上に毛があると床などで滑りやすくなってしまうのでNこまめに切ってあげましょう。もちろん、充電式のものなどもありますが価格は高め。家で使っているこのバリカンは、全体的に小さめで刃先部分も小さくなっているので手足の毛を切るのにちょうどいい♡

たまにチェックしながら手足の(裏の)毛を剃ってあげるようにしています。このバリカンは、電池式なので持ち運びもできて便利♪わざわざトリミングやお店でカットを頼まなくてもこれ一つあれば、簡単にケアすることができますよ。


マルカン コードレスバリカン ミニ|ペット用品・フード 犬用品・グッズ 犬用シャンプー・グルーミング用品 犬用お手入れ用品

 

 自宅での爪切りにおすすめのアイテム

f:id:karu_cha:20190205183708j:plain

 ショップやネットでも良く見る、犬・猫用の爪切り。わんちゃんの爪はすぐに伸びてしまうのでケアをするのも大変。我が家で使っている爪切りは、小型犬用の先が小さめのもの。使い方は簡単で、爪を挟んでグリップで握りしめるだけ!軽くて持ちやすいので使い心地抜群です。

コンクリートの上で散歩をたくさんするなどの場合は別ですが、爪切りは1か月に1回はしないと大変なことにΣ(・□・;)お店や病院で爪を切ってもらうことはできるけど、毎月行くのも面倒だしお金もかかる・・・それなら家でやっちゃえばいいんです。慣れてくれば爪切りも自宅で簡単♪

※深く切りすぎてしまうと出血してしまう可能性があるので初めて爪切りする場合や、爪切りが不安な時は【止血剤(粉)】を用意してからやるのがおすすめです。

 

乾燥する季節や肉球ケアにおすすめ


DHC 肉球ケアクリーム(20g)【DHC ペット】

 

冬などの乾燥しやすい季節、人間は化粧水やクリームなどで肌の乾燥を防ぎます。我が家の愛犬のかさつきやすい手足の肉球ケア【バウソフト】(塗布タイプ)です。その名の通りわんちゃんの肉球に塗るだけ!とっても簡単にケアすることができます。乾燥しやすい冬の季節や、コンクリートなどの道を散歩した後などに使用するのもおすすめです。

 

【番外編】 ピルカッター代わりに♡

家でサプリメントや薬などを与える時に、小型犬の場合は特に錠剤を分割しなければならないことがあります。我が家のくぅも2.5kgとかなり小柄なので分割は必須!そこで使うのはピルカッタ・・・ならぬ業務用ハサミ(ニッパー)。これ使えば、小さなものはもちろん大きな錠剤まで簡単に分割することができます。

使い方は錠剤を挟んで握るだけ。割るときに力を入れなくても済むのでかなり楽。ホームセンターなどでも販売しているので興味のある人は見てみてくださいね。力を入れる必要がないので女性や子供でも簡単に大粒のサプリメント(薬)を分割することができます。

 

こまめなグルーミングで、愛犬とのコミュニケーションもUP!

f:id:karu_cha:20190121222712j:plain

グルーミングは、毛玉予防や毛を美しく見せるためだけのものではありません。体に触ることによって、体調の異常をみつけたりコミュニケーションをとることができます。家でできる簡単なグルーミングアイテムを使って、わんちゃんとお家でグルーミングで絆を深めていってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレインフリーのドッグフード【アカナ】で節約❣

穀物フリーのドッグフードは価格が高い!

f:id:karu_cha:20190119113632j:plain

通常市販されている(それほど高くはない)ドッグフードと比べてみても、穀物フリーのドッグフードの値段の高さにびっくり💦かるちゃーが使用しているアカナもそうですが、1kgで1000~2000円などざらです。

かわいいわんちゃんに毎日あげるフード・・・できるだけ安く済ませることができればそれに越したことはありません。そこで、かるちゃ-がやっている簡単なドッグフード節約術を紹介したいと思います。使用しているのはアカナドッグフードです。

 

穀物アレルギーのドッグフードは値段が高い‼

f:id:karu_cha:20190120152529p:plain1キロ2000~3000円超はあたりまえ・・・これではいくらくぅが小型犬(2.5kg)でも家計に負担が( ゚Д゚) そこで、色々さがして見つけたのが【アカナ】という穀物フリーのドッグフードで他のものと同じように1キロ2000円前後~。今まで買っていた通常のドッグフードよりはるかに高いのですが、穀物フリーのくぅのためには買わなければ。

そこでかるちゃーはこのアカナを買って節約生活をすることに。アカナドッグフードはフードの種類もたくさんあるので毎回変えてあげるとわんちゃんも喜ぶかもしれません。現在はくうの下痢も治まり、元気にゴハン(フード)を食べています。

 

アカナドッグフードをお得に買うには

アカナドッグフードは、手間&節約を兼ねてネットでまとめ買いをしています。まとめ買いと言っても大きなサイズを1個買うだけ。通販なので重いフードを運ぶ手間や労力も省けて一石二鳥。たまに通販サイトなどでアウトレットセールなどをやっていたりしますよね?そのセールの時にビッグサイズを1袋購入するだけ。

 

サイズは11.5kg・・・小型犬のくぅには十分といってもいいほどの大容量です。そんなに買ってほんとうにお得なの⁉「しけちゃうんじゃない」なんて思う人もいることでしょう。そこらへんはかるちゃーなりにいくつか気をつけているのであとのほうで紹介したいとおもいます。 

アカナドッグフード到着

f:id:karu_cha:20190119113617j:plain

本日届いたアカナドッグフード。11.5kgあるので、見た目だけでなく重さも結構あります。女性には持ち上げるだけでもきついかも・・・通販てありがたい。

 

【アカナ】ドッグフードとは

f:id:karu_cha:20190223175745j:plain

こちらはアカナ【プレイリー ポートリー】で黄色の包装が目印。先ほど述べましたが、11.5kg入りなのでかなりの大きさ(重さ)。粒の大きさは通常サイズで小粒サイズではありません。次はプレイリーポートリーについて紹介します。

 

アカナ【プレイリー ポートリー】 の成分

f:id:karu_cha:20190223175933j:plain

写真にもあるとおり、鶏肉をメインに卵・野菜・果物などがバランス良く配合されています。割合も、肉5割×野菜・果物5割という感じで他にジャガイモやタピオカなどは配合されていないのも特徴。 

 

成分表の見方ですが、表示されている上から順に含有量が多くなっています。プレイリーポートリーではお肉と野菜がそれぞれ50%ずつ配合されていて、ポテトなどの穀物は0%と使用していないのがわかります。

 

アカナドッグフードの食いつきの良さですが、我が家の愛犬くぅは大喜びでかぶりついて食べています☺アカナは味の種類も豊富なので飽きないように味を変えてあげると喜びますよ☆

 

その他アカナの種類を紹介

f:id:karu_cha:20190316172032p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=9664

アカナドッグフードでは全犬種対応可能な8種類を販売中。これらのフードは7割が肉(魚)で3割は果物や野菜を使って作られています。もちろん穀物(グレイン)は不使用0%なので穀物アレルギーのわんちゃんも安心して食べることができますよ☆

 

『ワイルドプレイリー』・・・今回紹介したフードで、高品質の動物性タンパク質を含むバランスのとれたドッグフードです。70%が肉を中心としたタンパク質になっていてわんちゃんの栄養もバッチリ。 

『パシフィカ』・・・こちらは、低アレルギー用のドッグフードで、新鮮な魚を使ったタンパク質が豊富に含まれています。消化吸収力に優れているので栄養を効率よく補うことが可能です。

『グラスランド』・・・こちらも低アレルギー用のドッグフードで、ラム・鴨・卵・七面鳥・魚などのタンパク質を使った最高級レベルの品質が特徴です。

『ランチランド』・・・牛・ラム・豚を中心としたタンパク質を効率よく摂取することができるフードです。好き嫌いの多いわんちゃんや胃腸の弱いわんちゃんにおすすめ。

『グラスフェッドラム』・・・ラム肉のみを使用したヘルシーで栄養豊富なドッグフード。低アレルギー用のドッグフードで、好き嫌いの多いわんちゃんにもおすすめです。

『フリーランダック』・・・鴨肉のみを使用して作られた栄養豊富な低アレルギー用フードです。

『ヨークシャポーク』・・・ヨークシャポーク肉のみで作られた栄養豊富なフードで、低アレルギー。好き嫌いの多いわんちゃんにもおすすめです。

『パシフィックピルチャード』・・・牛・ラム・豚を含む5種類のタンパク質を摂取することができるバランスの良いフード。低アレルギーで、好き嫌いの多いわんちゃんや胃腸の弱いわんちゃんにもおすすめです。

 

 

アカナを使って節約!

それでは、アカナを使ったかるちゃー流節約術を紹介します。

 節約①大袋(ビッグサイズ)を買う

f:id:karu_cha:20190223182419p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=25459

一番重要なのが大きめのフードを買うこと。この11.5kg入りアカナ【プレイリーポートリー】も、かなりの大きさと重さなので持ち運びも大変。かるちゃーは11.5kgを買いましたが、量(g)は大きめならいくらでも大丈夫です。今回はたまたまこのサイズのものがお買い得だったのでこちらにした・・・という感じなのでその時の自分にあったサイズ(味)を選んでください。 

節約②アウトレット(キャンペーン)のものを狙う

f:id:karu_cha:20190119192618p:plain

かるちゃーは、ドッグフードが少なくなってくるとネットをチェックしてアウトレットやキャンペーンを探します。(賞味期限はもちろん重要ですが)中には定価の4~5割引価格で販売しているサイトもあるのでそこで大袋(10kg超えのもの)を購入。 

節約③保存は真空保存容器でしっかり保存

f:id:karu_cha:20190223175627j:plain

大袋を買ってしまうと保存に困りますよね。特に小型犬の場合は消費する量も少ないので、すぐ食べきれないので長期間保存することに。すると湿気や酸化などで品質が劣化してしまう原因になります。それを予防するためにも、使わないフードは真空保存することが大切。

ネットなどでも真空保存容器が販売されているので、使わないぶんを先に容器に入れて保存してしまいましょう。かるちゃーは、ドッグフードが届いて開封した時に真空保存容器に入れて残りを密封性の高めな容器に入れながら使うようにしています。 

真空保存容器は5~8個くらいあるといいかも

かるちゃーのように10kg超えのフードを買うと保存する容器も結構必要・・・最低でも5~8kgくらいは真空保存しておきたいもの。真空保存の方法は、使う容器によって違いますが、手動式のものや電動式のものなど様々なタイプのものがあります。かるちゃーは手動式のタイプを使用中。写真は保存するのに使っている真空保存容器。

 

大中小の3タイプの大きさがあり、かるちゃーが使っているのは一番大きなタイプです。大のサイズで1kgくらいのドッグフードが入るので、これを5個ほど買って真空保存しています。この保存容器は手動式なので別に真空状態にする真空保存庫用ポンプが必要です(1個あれば十分)。これで、ドッグフードを新鮮なまま長く保存することができます。

f:id:karu_cha:20190223175444j:plain

真空保存しきれなくて残ったフードは、このフードストッカーに入れて小出ししながら使用しています。もちろん、きちんとしけ止めを入れて(なるべく使いきれそうな量を入れるようにしたほうがしけずらくておすすめです)おきます。個人的には真空保存容器を8個くらいにして使ってもいいかな~なんて思っています。

 

どれくらいもつの?

f:id:karu_cha:20190119114530j:plain

今回は、くぅを例にしてアカナ【プレイリーポートリー】を買った時のコスパ(検証)をしていきたいと思います。1日の給餌量は、ドッグフードの種類によってちがってくるのでフードの後ろ側にある給与量を確認してください。

 

アカナの場合は他のフードに比べると給与量が少なめなのでコスパは良いほうかも?くぅのような小型犬になると1日30~40g(2kgの犬の場合)コスパも良いんじゃないのかな~なんて思います( *´艸`) ※あくまでも個人的な考えです。

 

アカナ11.5kgを買った時のコスパ

 

f:id:karu_cha:20190120152255p:plain

<くぅ>の条件

●室内飼いの小型犬(2.5kg)

●運動量はそれほど多くない

●アウトレット(キャンペーン)価格で購入

●大袋(11.5kg)のものを購入

●1日の給与量は40gほど 

 

くぅを例にとると、アカナプレイリーポートリーの場合体重2.5kgのくぅは給与量を見ると1日30~・・・ということなので2.5kgのくぅには1日40gくらいに設定。きっちり40gを計るとかでなく容器でだいたいあげる感じ。

 

前回注文したアカナの11.5kgのものが(種類は違いますが給与量はだいたい同じくらい)。9ヶ月くらいもったので今回のフードも8ヶ月以上はもつ計算。今回購入したプレイリーポートリーは、セール価格で定価15120円のところを45%オフの8316円で購入。今回のフードを8カ月使った場合でコスパを計算すると

 

8316÷240(30日×8ヶ月)=34.65

となります。四捨五入して35円にしたとして1日35円×30日だとすると一ヶ月1050円

1050円×8ヶ月で8400円という計算に。 

一ヶ月ではいくらになる?

f:id:karu_cha:20190223184334p:plain

出典:https://illustrain.com/?p=22435

わんちゃんの大きさや与える量によって期間・量などが変わってくるのですが、くぅくらいのわんちゃんであれば穀物フリーのドッグフードも一ヶ月で1050円くらいにすることが可能だということ。一ヶ月で1050円くらいなら穀物フリーじゃないドッグフードとあまり変わらないような気もします。

 

何より、一回買えばしばらく買わずに済むので手間も省けます。大袋を買った時の品質維持のための真空容器に入れるなど対応は必要になりますが、容器も一度そろえてしまえばずっと(壊れるまで)使うことができるのでコスパGOOD。

 

毎日食べるわんちゃんのごはん。おいしいフードを食べさせてあげたいですよね(*´ω`)今回の節約法では、アカナ以外のドッグフードも使うことができるので一度アイテムを揃えてやってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

壬生【わんぱく公園】愛犬の散歩におすすめ

 愛犬くぅと【わんぱく公園】でお散歩

f:id:karu_cha:20190121220321j:plain

【写真】防寒着を着用して完全防備のくぅ

普段なかなか広い場所へ連れて行けないので、連休を機に旦那さんと三人(正確には2人+1匹)でドライブに行くことに。今回の目的地は、犬連れOKの大きな公園 【(壬生)わんぱく公園】。わんぱく公園には無料の駐車場が(1000台)あるので車で行く人も安心です。

 

【わんぱく公園】までドライブ

市営や県営の公園はペットNGの場所もあったりするのですが、わんぱく公園は(屋内は禁止・リード必須)園内を自由に散歩することができます。公園の敷地も結構広く、犬連れの人も多いので散歩コースとしてもかなりおすすめ♪ 

 

敷地内では休憩スペースやトイレ・自販機も完備されているので家族連れでもゆっくりすることができます(*^-^*)お正月は、公園で凧揚げをする子供の姿も・・・微笑ましい♡ 園内では、芝生の上にシートを敷いてお弁当を食べるのもOK。天気の良い日に家族やわんちゃんとピクニックを楽しむのもGOODです。

 

ドライブ中(窓から顔出し)

f:id:karu_cha:20190121220340j:plain

くぅは、なぜか昔から車の窓から顔を出すのが大好き♡車に乗るとすぐに窓を開けてとせがんでくる・・・ちょっとしつこいぞ💦天気もいいし、せかっくなので助手席の窓を開けると。早速、窓から顔出し全開‼ なぜか凛々しい表情に見えるのは私だけでしょうか?

 

この表情、メスなのですがなぜか凛々しくてかっこいいイケメン犬に見えてくるのが不思議(だけど着ている服はピンク)。

f:id:karu_cha:20190121220355j:plain

くぅは、停車中より走行中(風を浴びたいのか?)の顔出しのほうが好きなようです。理由は未だに不明(´ω`*)走行中も相変わらず凛々しさ満載の表情。いったい何がしたいのか不明です。なぜか黄昏ているような渋い表情にさえ見えるのは気のせいなのか。

f:id:karu_cha:20190121220413j:plain

突然『うっ、風が目にしみるぜ‼』的な顔で目を背けるくぅ。そんなになるまで窓から顔を出し続ける理由がかるちゃーにはわかりません。

 

わんぱく公園へ到着

なんだかんだで自宅から壬生のわんぱく公園へ無事到着。写真が公園入口、くぅの公園散歩もスタート。屋内施設やオートカーなどもあり子供・大人みんなで楽しむことができます。自動販売機も中にあるので喉が渇いても大丈夫。

 

入口を入ると機関車⁉

f:id:karu_cha:20190316162927j:plain

入口を入るとすぐ右側に実物の(SL)機関車が。もちろん展示されているだけなので動かすことはできませんが、SLを近くで見ることができます。SLを見るだけでなく、ちょっとだけ中に入って車内を見ることも可能

せっかくなのでSLの内部に入ってみることに。機関車の中で色々な部品が並んでいます。今ではなかなか見れない機関車を、まさかここで見ることができるとは・・・貴重な経験ができました。

 

公園散歩スタート

f:id:karu_cha:20190316162953j:plain

【カヌーの家】では、その名の通りカヌーの漕ぎ方などの体験をすることができます。目の前には美しい湖が・・・季節や時間帯によっては湖に浮かぶ水鳥達を見れるかも⁉ 

f:id:karu_cha:20190316163051j:plain

公園内をどんどん歩いて行くと、所々に休憩スペースの机や椅子が。これならお弁当やお茶をもってきてのんびり休むこともできますね。くぅ本人は、大好きな芝生の上の散歩に夢中。芝のニオイを嗅ぎながら旦那と突き進んで行きます。

f:id:karu_cha:20190316163015j:plain
突如現れたカバの像に興味津々のくぅ。相手のことを知りたいのか、近づいてニオイを嗅ぎまくっています・・・鉄のニオイを嗅いで何になるのでしょう( *´艸`)。にしても、広い・・・広い敷地。かわいいわんちゃんを連れて散歩中の人もたくさんいるので散歩にもおすすめですよ。

 

わんぱく公園の散歩を終えて

f:id:karu_cha:20190121221052j:plain

【画像】帰り道、車の中で大満足&疲れ気味のくぅ

今回のわんぱく公園は、冬ともあってうす寒さは感じましたが広々とした公園内をゆっくり散歩することができてとっても楽しく有意義な(特にくぅにとって)一日でした。 

思いがけず、機関車も間近で見ることができたり・・・わんぱく公園のすぐ近くに道の駅もあるので帰りに寄って帰るのもおすすめです。わんぱくトレインは土日祝限定で運行しているので、家族連れの人も利用してみてはいかがでしょうか。

www.karucha-diario.com

 

わんぱく公園詳細

住所:〒321-0211 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2273

電話:0282-86-5855

入園料:無料

駐車場:無料(1000台)

休日:無休(ただし、屋内の施設は施設ごとに休日が決まっています)

開・閉園 ※ 8:30~18:30(4~9月) / 8:30~17:30(10~3月)

 

< 施設詳細 >

こどもの城・・・入場料無料・火曜(祝日の場合は翌日)と年末年始が定休日

ふしぎの船・・・高校生以上200円・小中学生100円

わんぱくトレイン・・・(一区間)高校生以上100円・3~中学生まで50円 ※土日祝のみ運行 / 9:20 ぱなぱのまち始発→16:20ぱなぱのまち発(最終)※季節により変更有り

 

レストラン・・・・こどもの城・ぱなぱなのまちに2カ所有り

売店・・・ぱなぱなのまちにお土産屋・駄菓子屋有り
 

 

  

 

 

フィラリアでも入れるペット保険は?条件はあるの?

フィラリアでも入れるペット保険

f:id:karu_cha:20190315233304j:plain
可愛いワンちゃん・・・家族の一員として育てていくにはケガや病気などの心配が不可欠。人間のように保険がないので、動物病院にかかると全額自腹。これは結構痛い出費😓大切なワンちゃんとずっと幸せにいるためにも、日頃からケアは必要ですよね。

ちょっとしたことでもすぐにお金を気にせずに病院で診てもらうにはペット保険を利用するのも選択肢の一つ。もしも、可愛い愛犬がフィラリアになってしまったら⁉そんな時のためにフィラリアでも加入可能な保険をいくつか紹介したいと思います。

フィラリアになるとペット保険に加入できない?

f:id:karu_cha:20190315233836j:plain

出典:フリー素材.COM(寝転ぶ犬2匹)

やはり、ペット保険に入れればいざという時も安心です。フィラリアにかかっているからと言って保険の加入を諦めることはしたくないですよね。
ペットの保険は犬の場合フィラリアになると保険の新規加入を断られることが多いのも事実。実際にかるちゃーもネットなどで検索してみたりしたのですが、フィラリアでも加入可能と直接書いてある会社はありませんでした。そこで、いくつかの有名なペット保険にフィラリアでも加入が可能か電話で直接聞いてみることに。

 

フィラリアの場合の加入・不可なペット保険は?

f:id:karu_cha:20190315234820p:plain

出典:https://www.irasutoya.com/2019/01/blog-post_469.html

今回 調査対象となるペット保険は『PS保険』『FPC保険』『アニコム損保』『日本ペットプラス少額短期保険』『ペット&ファミリー少額短期保険』の5つ。対象になる場合の条件なども後述してあります。


フィラリアで加入不可のペット保険


●PS保険
●日本ペットプラス少額短期保険
●アイペット 

フィラリアでも加入可能なペット保険


●ペット&ファミリー少額短期保険
●FPC保険
●アニコム損保 

次に、紹介した加入不可&加入可能のペット保険の詳しい内容と加入時の条件を紹介します。

 

 加入不可なペット保険の条件・特徴

f:id:karu_cha:20190316084556j:plain


PS保険は、フィラリアにかかっている場合は新規加入不可。フィラリアを完治した場合も(一度病歴として残っているので)保険に加入することはできません。PS保険は、一度発症した病気に対して規定回数を超えた場合は保険の対象外になってしまうという決まりがあり、制限は1年たってもクリアされないので注意しましょう。

日本ペットプラス少額短期保険もPS保険と同じくフィラリアにかかっている場合は新規加入不可。また、フィラリアが完治した場合でも新規で加入することはできないそう。こちらの保険は、年齢が若いわんちゃんに対しての保険料がかなりお得になっています。ある程度の年齢まではそれほど保険料も高くならないようになっているのですが、一定以上の年齢になると掛け金が高くなっていくので注意が必要です。

アイペットも上の2社と同じくフィラリアを発症している場合は加入不可です。フィラリアが完治しても加入することはできないので注意しましょう。


加入可能なペット保険の条件・特徴

ペット&ファミリー少額短期保険は、フィラリアを発症していても新規加入することが可能です。加入時の告知事項にきちんと記入して申請するようにしましょう。加入時に不安なことや気になることがあったらこちらの電話番号0120-584-412へ電話して確認するといいです。加入前の審査はありますが、きちんと告知して加入年齢を超えないうちに入るようにしましょう。

FPC保険・・・加入が可能です。ただし、加入するための条件があるので注意が必要。加入するための条件は①フィラリアが完治してから一年後新規加入年齢は8歳までの2つです。FPC保険の場合はフィラリア完治後+1年間を逆算しておくと良いかもしれません。少なくとも歳6前には完治していないと新規加入は難しいことになるので逆算して加入できるのか確認してみてくださいね。

アニコム損保・・・フィラリアにかかっている場合でも加入することは可能。ただし、FPC保険同様に加入年齢を超えないように気をつけることが重要です。アニコム損保の場合は保険料が他の保険会社より若干高めになっています。とはいえ、窓口会計ができるのはかなり便利です。他にも年間の回数制限が通院・入院ともに20回までとなっているので注意しましょう。

 

これらの保険会社の加入条件で注意したいのは、フィラリアが完治しても 1年間の待機期間があるということ。この間は無保険になってしまいます。この期間の通院や手術・入院は全て自腹ということに・・・無保険が心配な人は若干割高になるかもしれませんが【 ペット&ファミリー少額短期保険】などに加入しておいて、保険料のリーズナブルなFPC保険の審査が通ってから変更するのもいいですよ。 

 

申し込み時の注意事項

申し込みが可能なアニコム・FPC保険・ ペット&ファミリー少額短期保険ですが、注意事項をまとめると

注意事項①【告知書などにしっかりと記入して告知をする】ことと【フィラリアに対しての保険は対象外になる(保険開始前にかかったため)】ということ。

注意事項②申請後に社内審査があるのでそちらを通ってから正式に保険加入になります。申し込んだからもう大丈夫♪・・・とは言い切れないので注意が必要です。

愛犬と末永く幸せに♡

f:id:karu_cha:20190316090710j:plain

家族の一員でもある大切なワンちゃん。少しでも長く一緒にいられるように健康には気を付けていきたいもの。これからも楽しい時間を一緒に過ごすためにもきちんと予防&ケアをしていってあげてくださいね。この記事がこれから犬を飼いたいと思っている人やペット保険の更新を考えている人のお役に(少しでも)立てれば幸いです。